大好きな家族と食べる美味しいご飯

旬の素材を使ったお料理で
私が作って「美味しい!」と思った和食
レシピをのせています(*^-^*)



料理用語一覧表

計量カップ・スプーン大さじ小さじ一杯分の重量


じゃが芋の味噌炒め

家族みんなが大好き(^-^)

【材料】 (4人分)
じゃが芋(小芋)300g〜1kg、長ネギ1本、ニンニク1かけ、味噌100g、
砂糖大さじ3、サラダ油大さじ1

【作り方】
1.じゃが芋は皮付きのまま洗って、鍋で水からゆでる。。串を刺して、すっと入ればOK。
2.長ネギはみじん切り、ニンニクはすりおろして、味噌、砂糖とよく混ぜ合わせる。
3.鍋に油を熱して1を入れ、中火でころころ転がしながら炒める。
4.表面が透きとおってきたら2を加え、じゃが芋にからめながらさらに炒めてできあがり。

◆味噌が多めなので、残ったらおにぎりにまぶし、焼きおにぎりにすると
とても美味しいです。


さつま芋の甘辛煮
大学芋のような美味しさ。たまりません(^-^)

【材料】 (2人分)
さつま芋2本(400g)、砂糖大さじ3、しょうゆ大さじ2

【作り方】
1.さつま芋は皮ごと2cmに切る。
2.鍋に入れひたひたよりやや少ない水を入れ、砂糖と醤油を入れる。
3.煮立ったら弱火にして煮汁がなくなれば火からおろす。

◆黒ごまをふれば大学芋風です♪


おぶっこ(ぶっこみ)
山梨のほうとうと同じもので長野の郷土料理です(^-^)

【材料】 (4人分)
手打ち平麺4人分、だし汁(かつお節、煮干、昆布など)6カップ、かぼちゃ1/8、しいたけ2枚、しめじ100g、大根5cm、玉ねぎ小1個、白菜3枚、油揚げ2枚、味噌100g
(人参やごぼう、葱などお好みで季節の野菜を入れてください)

【作り方】
1.鍋に水6カップと煮干などを入れて火にかけだしを取る。
2.野菜は食べやすい大きさに切り、だし汁で煮る。
3.味噌を加え、沸騰したら、手打ち麺を生のまま入れて煮込む。
4.軟らかくなったら、食する。

簡単な手打ち平麺
【材料】(2〜4人分)
地粉(中力粉)200g、塩小さじ1/2弱、ぬるま湯1/2カップ

【作り方】
1.ボールに地粉と塩を入れて箸で混ぜ、ぬるま湯を混ぜ合わせてよくこね、耳たぶくらいの堅さにこねる。
2.直径2cm大のだんごに丸めて重ならないようにバットに並べ、ぬれぶきんをかけて30分程ねかせる。
3.味噌を溶いたおぶっこの汁に、だんごを横にスーッとのばして入れる。
4.軟らかくなったら出来上がり。


赤飯
お祝い事に欠かせない赤飯です(^-^)

【材料】 (4〜6人分)
もち米3カップ、小豆1/2カップ、塩小さじ1/3、ごま塩(塩:黒ごま 1:3)

【作り方】
1.小豆1/2カップに水300ccを中火にかけて、沸騰すればゆで汁を捨てる。
2.再び300cの水を加えて中火にかけ、八分通り火を通す。(指でつまんでまだ少し固さが残る程度)
3.小豆をざるに上げ、乾かないよう固く絞ったぬれ布巾をかぶせる。ゆで汁は玉じゃくしですくって流し、数回繰り返して色出しをして冷ます。
4.ボールに洗ったもち米とゆで汁を入れ、水を加えてかぶるくらいにして1晩つけておく。蒸す1時間前にざるに上げ水気を切り、ゆで汁はとっておく。
5.沸騰した蒸し器に固く絞った布巾を敷いて、もち米を真ん中をくぼませて入れ、布巾の端を中央に折り込む。ふたをして強火で20分蒸す。
6.4のゆで汁は上澄みを捨て、色の濃い部分を2/3カップ量り、塩を混ぜる。
7.5をボールに移して小豆を加え、6のゆで汁を全体に回しかけて木しゃもじで切るように混ぜ合わせる。
8.蒸し器に水を足して再び沸騰したら、固く絞った布巾を敷いて7を戻し、強火で20分蒸す。
9.蒸しあがったら半切りに移し、うちわなどで手早くあおいで冷ましながら、木しゃもじで切るように混ぜてつやを出す。
10.盛り付けるまで時間がある場合は、粗熱が取れれば表面が乾かないように、固く絞ったぬれブキンをかける。
11.ごま塩を作る。塩と黒ごまは別々にいり、冷めてから合わせます。

◆献立のヒント タイの塩焼き、豆腐とシメジのお吸い物


きゅうりの酢の物
新鮮なきゅうりは三杯酢をかけただけで美味しいです(^-^)

【材料】 (2人分)
きゅうり2本、生姜1かけ、三杯酢(酢・しょうゆ各大さじ1、だし汁小さじ1)

【作り方】
1.きゅうりは小口から薄切りにし、塩をふってしんなりさせ、軽く絞る。生姜は針生姜に
2.ボールに三杯酢の材料を合わせてきゅうりをあえ、器に盛って、針生姜を天盛りにする。

◆針生姜=生姜を薄く切り、さらに細くせん切りにして水にさらし、水気をきる。


人参とにんにくの芽のごま醤油和え
人参とにんにくの芽がとても甘いです(^-^)

【材料】 (4人分)
人参250g、にんにくの芽4本、米のとぎ汁(塩小さじ1)
調味(煎り白胡麻大さじ3、だし汁大さじ1、しょうゆ大さじ2、砂糖大さじ1)

【作り方】
1.人参は幅3mm×長さ5cmのせん切りにして米のとぎ汁に塩を加えて茹でざるに広げて冷まし、にんにくの芽は色よく茹でて水に取り人参と同じ長さのせん切りにします。
2.胡麻は弱火で深煎りしてすりつぶし()で調味し1を和えます。

◆大きい人参1本をペロッと食べちゃいます。


納豆おろし蕎麦
暑い日のお昼にいかがですか?つるつるさっぱりでとても美味しいです(^-^)

【材料】 (2人分)
干しそば1わ(200g)、納豆1パック、大根おろし1/2カップ
薬味(ねぎ、・おろししょうが各適量、焼きのり1/2枚分)
つゆ(だし1/2カップ、しょうゆ・みりん各大さじ2)しょうゆ

【作り方】
1.つゆの調味料を鍋に入れてひと煮立ちさせ、冷やしておきます。
2.納豆にしょうゆをたらりと混ぜます。
3.たっぷりの熱湯に蕎麦をほぐし入れ、沸騰したら1カップの差し水をし、再び沸騰したらざるにあげて水洗いし、水気をきります。
4.器にそばを盛り、上に大根おろし、納豆、薬味をのせ、つゆをかけます。


茄子の味噌煮
沖縄料理です。茄子を味噌で煮た簡単なおかずです(^-^)

【材料】 (4人分)

【作り方】
1.。
2.。
3.。

◆。


キャベツのおやき
3時のおやつに子供さんにいかがですか?「美味しい〜!」とすぐになくなってしまうかも(^-^)

【材料】 (4人分)

【作り方】
1.。
2.。
3.。

◆。


ピーマンとわかめの当座煮
意外な組み合わせですが美味しいんですよ。ご飯が進みます(^-^)

【材料】 (4人分)
ピーマン300g、わかめ50g、サラダ油大さじ2、砂糖小さじ2、酒大さじ1、みりん大さじ1強、しょうゆ大さじ2.5〜3、七味唐辛子

【作り方】
1.ピーマンはヘタと種を除き、5mm幅の千切りにする。わかめは良く洗って熱湯にくぐらせ、水にとって手早く水気をしぼり、1cmの小口切りにする。
2.平鍋を熱しピーマンを炒め、しんなりしたら砂糖、酒、みりん、しょうゆの順に加える。
3.2〜3分炒り煮して、わかめを加え、汁気のなくなるまで煮からめ、味をみてしょうゆを補い、七味唐辛子をふり器に盛る。


かぼちゃと切り昆布の炒め煮
かぼちゃの甘みが昆布の塩気で引き立ちます。かぼちゃだけで煮るのがあきたら作ってほしいです(^-^)

【材料】 (4人分〜6人分)
かぼちゃ600g(塩少々、砂糖大さじ1.5)、切り昆布1袋、油大さじ1、ごま油小さじ1、調味料(出し汁2カップ、酒大さじ2、みりん大さじ2、醤油大さじ2〜3)

【作り方】
1.かぼちゃはワタを除きひと口大に切り、ボールに入れ塩と砂糖をからめておく。
2.昆布はたっぷりの水の中に笊ごと入れ、よく振り洗いして砂を落とし、笊ごと水気をきりながらもどす(約10分おく)。
3.平鍋に油を入れ昆布を良く炒め()の調味料を加え5〜6分落し蓋をかけて煮る。次にかぼちゃを入れひと混ぜして蓋をかけ、蒸らすように中火で煮る。
4.煮汁が少なくなってきたら、静かに鍋を返す。かぼちゃに串が通るようになれば火をとめ2〜3分蒸らし器に盛る。

◆かぼちゃにはカロチン、ビタミンA、昆布はミネラルやカルシウムが豊富。
たまに煮て食べたい1品です。


ぬか漬け
ぬかを買ってきて最初から自分で作ったお漬物はなぜか美味しいです(^-^)

【材料】 (4人分)

【作り方】
1.。
2.。
3.。

◆。


しめじの煮びたし梅風味
しめじがたくさんあったので作ってみました。さっぱりしているので夏に作りたいです(^-^)

【材料】 (4人分)

【作り方】
1.。
2.。
3.。

◆。


納豆オムレツ
納豆好きなので作ってみました(^-^)

【材料】
卵2個、納豆1パック、万能ねぎ15cm(好みの量)、大根おろし、ポン酢(柚子ポンでもよい)、油適量

【作り方】
1.卵と納豆、ねぎのみじん切りをボウルの中でかき混ぜる。
2.たっぷりめの油を引いてよく熱したフライパンに1を入れ、菜箸で外側から内側に少しづつよせていく。中華のふわふわ卵の要領でくるくる混ぜながら。
3.なんとなく内側に集まったら両面を軽く焼き、お皿にあげる。
4.熱いうちにぽん酢をまわしかけ、大根おろしとともにいただく。

◆さっぱりしていて美味しいです♪


切り昆布の精進煮

【材料】 (4人分)


【作り方】
1.。
2.。
3.。

◆。


ふきともやしのそぼろ炒め

【材料】 (4人分)
ふき200g、もやし200g、牛挽肉100g、玉葱50g、にんにく1片・生姜1片各みじん切り、大さじ1.5、ごま油小さじ1
(しょうゆ大さじ2、塩少々、酢小さじ1、酒・みりん各大さじ1、砂糖小さじ2)七味唐辛子

【作り方】
1.ふきは塩をふり板ずりして色よく茹で水にとって冷まし皮をむいて5cm長さのせん切り、もやしはさっと茹でざるに広げて冷ましておく。
2.鍋に油を熱しにんにく、生姜、玉葱、挽肉を炒め、パラパラにほぐれたら()の調味料を加え汁気が少なくなってきたら、ふきともやしを加え味をよくなじませ汁気がなくなったら器に盛り七味唐辛子をふる。

◆たまにはこんなふきの食べ方もあります(^-^)


切り昆布の炒め煮


豚肉の入った栄養バランスの良い美味しい煮物です(^-^)

興味のある方はCafeKuminに食べにいらしてください♪



ふきの土佐煮


さっとできてご飯のおかずにぴったりです(^-^)

味のある方はCafeKuminに食べにいらしてください♪


いか焼き
関西に売っているいか焼きです。とっても美味しいです(^-^)

【材料】 (10〜12枚分)
薄力粉400g、水400〜500cc、塩小さじ1/2、昆布だし(顆粒)小さじ1、かつおだし(顆粒)小さじ1、イカ200g(下足のみで可)、卵(好みでSサイズ枚数個)、焼きそばソース、サラダ油

【作り方】
1.イカはワタを抜き7mm幅に短冊に切る。ボールに強力粉を量り水同量を注ぎホイッパーでよく練る。調味料を入れよくかき混ぜる。イカを入れよく混ぜ合わせ冷蔵庫で1時間〜数時間寝かせる。
2.フライパンを火にかけ加熱しサラダ油を引く。生地をお玉一杯程度(200g位)中心に流す。玉子入りはこのとき中心をへこませて割る。
3.焼き面が焼けて返せる程度になればフライ返しで裏返す。フライ返しでよく押し付けて一気に伸ばす。数回反転させてその都度良く押さえて表面がきつね色になるように焼く。
4.内側に(玉子側)にソースをたっぷり塗り、三つにあわせ折にして供す。

◆ポイントは生地を良く練ることと、生地を焼くときに良く押さえる。


若竹煮
筍の一番好きな煮物です(^-^)

【材料】 (4人分)
ゆで筍300g、わかめ(戻す)80g、かつおと昆布のだし汁2.5カップ、砂糖大さじ2、酒大さじ2、薄口しょうゆ大さじ1〜2、塩少々、木の芽適量

【作り方】
1.たけのこは、根元の周囲を包丁できれいに整える。穂先はくし形に切り、根元の部分は1cmのいちょうか半月に切り、熱湯でサッとゆでる。
2.わかめはかたいスジの部分を取り除き、食べやすい長さに切ってサッと熱湯に通す。
3.鍋にだし汁とたけのこを入れて火にかけ、煮立ったところで砂糖、酒を加え、3〜4分煮、しょうゆ、塩少々を入れ、落とし蓋をして中火で煮含める。
4.たけのこに味の含んだのを確かめ、わかめを加えて2〜3分煮て火を止める。
5.器に4のたけのこ・わかめを盛り合わせ、少量の煮汁をはって木の芽をあしらう。

◆お好みで鶏肉を入れても美味しいです。


たこ焼き
簡単にお店で買ったのと同じ美味しさのたこ焼きが作れます(^-^)

【材料】 (8人分)
薄力粉300g、卵3個、氷水1リットル、塩3g、昆布だし(顆粒)小さじ1/2、かつおだし(顆粒)小さじ1/2、しょうゆ小さじ2、タコ(1個5gに切る)300g

【作り方】
1.ボウルに卵、塩、昆布だし(顆粒)、かつおだし(顆粒)、しょうゆを入れて混ぜる。
2.氷水を入れてよく混ぜ合わせる。
3.小麦粉が「だま」にならないように何回かに分けてさっくり混ぜる。
4.たこ焼きの鉄板をしっかり温め油をひき、3のたこ焼きの生地を入れてから、すかさずタコを入れる。
5.薄皮ができたら半分ひっくり返し、いったん待ってから、更に半分返す。※穴が開いたら生地を少し継ぎ足してふさぐ。
6.たこ焼きがパンパンにふくらんできて、軽くなってきたらできあがり。

◆火加減:生地を入れるときは強火、ひっくり返すときは中火、完全にひっくり返したら強火に戻す。
だしはきちんと昆布とかつおでとると美味しくできます。


簡単ひじきの煮物
本を立ち読みしてすぐに作れたのでのせてみました(^-^)

【材料】 (4人分)
ひじき(乾燥)40g、油揚げ1枚、にんじん30g、煮汁(だし汁1/2カップ、しょうゆ大さじ2〜3、砂糖大さじ1〜2、みりん大さじ1)

【作り方】
1.ひじきはきれいに洗ってから、水に15分ほどつけてもどす。。
2.油揚げは湯通しして細切りにする。にんじんは3cm長さのせん切りに。
3.鍋に煮汁を煮立て、ひじき、油揚げ、にんじんを加えたら、ときどき混ぜながら、汁気がなくなるまで煮含める。

◆大豆の水煮を入れてもとっても美味しいです!
ひじきご飯にする場合は、ご飯4杯分にひじき煮を半量混ぜ合わせ、卵に塩・胡椒をして炒り卵にしたものと紅生姜を添えると美味しそうです(^-^)


いかの塩辛
手作りの塩辛って美味しいなっ(^-^)

【材料】
新鮮ないか1杯、塩、酒

【いかのワタの塩じめの作り方】
1.新鮮ないかのワタを1腹に塩小さじ2をからめ、お皿にのせてラップをかけ、冷蔵庫に1晩おくと余分の水が出てくるので捨て、清潔な保存容器に移し更に塩をひとつまみかけて、冷蔵庫で保存する。
【即席塩辛の作り方】

1.新鮮ないかは皮をむいて細切りに、塩小さじ1/2と酒大さじ1をふって、30分〜1晩おいて水気をふき、塩じめのワタの先を切ってしごき出し、いかを和える。

◆お好みでゆずの皮を混ぜても美味しいです。


ふきと牛肉のしぐれ煮
しゃきしゃきしたふきと牛肉がとても良くあって、ピリ辛なのでご飯に良くあいます(^-^)

【材料】 (4人分)
ふき1束(250g)、塩小さじ1/3、牛薄切り120g(ひき肉でもOK)、生姜1片、唐辛子1/2本、葱1/22本、ごま油小さじ1、サラダ油大さじ1
(酒・みりん各大さじ1、しょうゆ大さじ2、酢・砂糖各小さじ1)

【作り方】
1.ふきは板ずりして色よく茹で、水につけてしばらくアク抜きする。
2.アク抜きしたふきは皮をむいて2〜4ッ割にしてざるにのせ塩をまぶして、水気を切る。
3.牛肉、生姜、葱は細いせん切り、唐辛子は種をのぞき小口切りにする。
4.平鍋に油を熱して生姜、唐辛子、牛肉を炒め、色が変わってきたら()で調味し、汁気が少なくなるまで炒り煮し、葱とふきを加え煮からめて器に盛る。


ふきのとうのみそ炒め
春の香りです。苦味が全くないのでこれなら苦手な人も食べられます(^-^)

【材料】
ふきのとう100g、重曹小さじ1/2、油大さじ1、削りかつお大さじ2、、味噌100g、ごま油小さじ2、サラダ油大さじ1、(酒大さじ1、みりん大さじ2、砂糖大さじ3)

【作り方】
1.熱湯の中に重曹を加えてふきのとうを入れ2〜3分茹で水に取る(一晩)。
2時間程時々水を代えてアク抜きする。水気を絞り5mmに切り分け、笊に入れてさっと洗いもう一度水気を絞る。
2.平鍋に油を熱してふきを炒め、一旦取り出しておく。鍋に油とみそを入れて炒め、()を加えつやの出るまで練って、削りかつおとふきを混ぜ合わせる。


オニオンスライスかつお風味
新玉葱が甘くて美味しいです♪簡単なのでぜひ作ってみてください(^-^)

【材料】 (2人分)
玉ねぎ1個、かつお削り節適宜、万能ねぎ2本、だしじょうゆ(しょうゆ・水各大さじ1、和風だしの素小さじ1/4)、すだち1/2個
※だしじょうゆは、市販のものでもいいです。

【作り方】
1.玉ねぎは縦半分に切って横に薄く切り、冷水にさらす。ねぎは小口切りに、だしじょうゆの材料はよく混ぜる。
2.玉ねぎの水気をきって器に入れ、ねぎとかつお節をのせてだしじょうゆをかけ、すだちを添える。

◆玉ねぎの切り方で印象が違います。シャッキリが好みなら繊維にそって縦に薄切りに、しっとりやわらかく食べるなら横に薄切りにしてください(^-^)


こんにゃくの味噌煮
ピリ辛なのでご飯がたくさん食べられます(^-^)

【材料】 (4人分)
こんにゃく1丁、ごぼう100g、牛もも肉80g、サラダ油大さじ2、ごま油小さじ1、唐辛子1本、赤味噌30g、みりん大さじ2、砂糖大さじ2、しょうゆ大さじ1、だし汁1/2カップ、白ごま大さじ1

【作り方】
1.こんにゃくはスプーンでちぎり、ごぼうは小さな乱切りにして5分程茹でざるに上げる。牛肉はせん切り、唐辛子は小口切りにする。
2.圧鍋に油を熱し、1を炒め、油がなじんできたら調味料を加え、充分に味噌をからめてだし汁を注ぐ。
3.汁気のなくなるまで中火の弱火で気長く煮含め、器に盛って白ごまをかける。


きつねうどん
甘辛く煮たお揚げが美味しいです(^-^)

【材料】 (4人分)
薄揚げ(すし用)8枚(だし汁1カップ、砂糖大さじ3と1/2、しょうゆ大さじ2と1/2、青ねぎ1〜2本、かまぼこ8枚、うどん(ゆでたもの)4玉、かけ汁7と1/2カップ(薄口しょうゆ大さじ6、みりん大さじ3、水7と1/2カップ、昆布10cm、かつお節・さば節各25g)、七味唐辛子適量

【作り方】
1.鍋に湯を沸かし、油揚げを入れて落としぶたをし、3〜4分煮て余分な油を除きます。落としぶたで薄揚げを押さえて鍋を傾け、ゆで汁をきります。
2.1に砂糖とだし汁を入れて火にかけ、煮立てば落としぶたをして弱火で4〜5分煮て甘みを含ませます。しょうゆを加えて再び落としぶたをし、弱火にかけます。煮汁が1/3量になれば火を止めます。
3.青ねぎは斜め切りにし、かまぼこは薄切りにします。かけ汁を鍋に入れて温め、器も湯をはって温めておきます。
4.うどんを1人前ずつざるに入れ、熱湯につけて温め、水気をよくきり、湯を捨てた3の器に入れます。うどんの上に薄揚げとかまぼこをのせ、熱いかけ汁をたっぷりとかけ、青ねぎをのせて好みで七味唐辛子をふりかけます。


かぼちゃの煮物
いつも煮ている煮方を書きます(^-^)

【材料】 (4人分)
かぼちゃ1/4個、砂糖大さじ1〜2、しょうゆ小さじ1

【作り方】
1.かぼちゃは種を取って皮の汚れている部分を包丁でそぎ落とします。
2.食べやすい大きさに切って一度水洗いしたら、平鍋に入れひたひたのお水(かぼちゃの上から1cmくらい下まで)を入れて、砂糖、しょうゆを入れて強火にかけます。
3.煮立ったら落とし蓋をして中火にし、そのまま水気がなくなるまで煮ます。これでほっくりかぼちゃ煮の出来上がりです。

◆お鍋は動かさずに煮ると形が崩れません。


牛蒡の胡麻マヨネーズ和え
しゃっきり牛蒡が美味しいサラダです(^-^)

【材料】 (4人分)
牛蒡150g、白胡麻大さじ2、砂糖・しょうゆ各小さじ1、マヨネーズ大さじ3、七味唐辛子

【作り方】
1.牛蒡はたわしでよく洗って3cm長さに切り揃え、縦に薄切りにしてからマッチ棒より細めのせん切りにし、水洗いしてあく抜きする。
熱湯に酢をおとし、牛蒡を加え歯ざわりを残してざるに上げ冷ます。
2.すり鉢で胡麻をすりつぶし、しょうゆ・砂糖で軽く味をつけ、牛蒡を入れよくからめて、マヨネーズを入れて和え、七味唐辛子をふる。

◆胡麻は深煎りすると香ばしくて美味しいです。


玄米ご飯
お鍋で美味しく炊ける方法です♪

【材料】
玄米2カップ、塩少々、水720cc(玄米の1.8倍)

【洗いかた】
1.もみやくず米をバットや盆に取り出す。
2.ボールに玄米と水を入れ、玄米を両手のひらでこすり合わせるように洗います。水は2〜3回取り替えます。
3.玄米をざるに移し、ざるより大きなボールに水をたっぷり入れ、ざるを水につけて左右に動かし、降り洗いをします。玄米は白米のように研ぐ必要はなく、水も白濁しません。
4.ざるを上げて玄米の水をきり、塩少々と計量した水を鍋に入れます。
【炊く】
5.蓋をして弱火にかけ、湯気が上がってくるまでそのままにする。
6.沸騰してきたら、1分ほど中火から強めの中火にする。
7.弱火にして30分以上炊く。
8.火からおろし、そのまま10分蒸らす。天地返しをすると良い具合に底にお焦げができている。


さつま芋のレモン煮
甘くってさつま芋の味を楽しめる美味しい煮方です♪

【材料】
さつま芋1本、レモン(国産・薄切り)2〜3枚、砂糖大さじ2、塩小さじ1/5

【作り方】
1.さつま芋は1cmの輪切りにし、皮をくるりとむいて(皮はそのままでもいいです)水にさらす。
2.鍋に芋、ヒタヒタの水、レモン、調味料を加え、柔らかくなるまで煮る。

◆レモンを入れずに、果汁100%のオレンジジュースだけで煮ても美味しいです。


かちんそば
焼いたおもちが入ってボリュームたっぷり。揚げも美味しいですね(^^ゞ

【材料】4人分
のしもち4枚、かまぼこ2/3本、薄揚げ1枚、青ネギ1本、干しそば250g、かけ汁7と1/2カップ(しょうゆ約2/3カップ(125cc)、砂糖20g、水7カップ、昆布8cm、かつお節・さば節各20g)、七味とうがらし適量

【作り方】
1.そばをゆで流水にとって冷まし、ざるにあげて水気を切ります。
2.青ネギは斜め切りにし、かまぼこは薄切りにします。薄揚げは縦半分に切って重ね、1cm幅の短冊にします。
3.フライパンを弱火で温めてもちをのせ、時々返しながら両面をふっくらと焼きます。
4.かけ汁に薄揚げを入れて中火にかけ、煮立てば青ねぎを加えて火を止めます。
5.そばを一人分ずつざるに取り、たっぷりの熱湯の中で温めて水気をきり、温めておいた器に入れます。
6.5に焼いたもちとかまぼこをのせ、薄揚げ、青ねぎとともにかけ汁をたっぷりかけ、好みで七味とうがらしをふりかけます。


卵とじうどん・そば
手軽に作れます(^^ゞ

【材料】4人分
青ネギ1本、かまぼこ1本、卵4個、うどん(ゆでたもの)、かけ汁7と1/2カップ(薄口しょうゆ大さじ6、みりん大さじ3、水7と1/2カップ、昆布10cm、かつお節・さば節各25g)、七味とうがらし適量

【作り方】
1.青ネギは斜め切りにします。かまぼこは薄切りにし、さらに半分に切ります。
2.鍋にかけ汁を入れて火にかけ、煮たてば1の青ネギとかまぼこを入れます。
3.2を煮立て、卵をよく溶きほぐして菜ばしに沿わせながら全体に回し入れます。卵が回れば火を止めます。
4.うどんを一人分ずつざるに入れて熱湯で温め、水気をよくきり、温めておいた器に入れて、3の具をのせて、熱い煮汁をかけます。好みで七味とうがらしをふりかけます。


カレーうどん・そば
カレー味が食べたいときに簡単に作れます(^^ゞ

【材料】4人分
牛薄切り肉200g、青ネギ1本、玉ねぎ1個、カレー粉大さじ1と1/3、水溶き片栗粉(片栗粉・水各大さじ4)、うどんorそば(茹でたもの)、かけ汁7と1/2カップ(薄口しょうゆ大さじ6、みりん大さじ3、水7と1/2カップ、昆布10cm、かつお節・さば節各25g)

【作り方】
1.牛肉は3cm幅に切り、青ネギは斜め切りにし、玉ねぎは半分に切って3〜5mmに切ります。
2.鍋にかけ汁を入れて煮立て、玉ねぎを入れて中火で煮ます。玉ねぎの少し火が通れば牛肉を入れ強火にし、はしでほぐしながら煮立てます。
3.牛肉の色が変われば、火を弱めて煮立ちを静め、浮いてくるアク、泡をすくい取り、3〜4分煮ます。
4.カレー粉をダマにならないように少量の煮汁で溶きのばしてから3に入れ、玉じゃくしで全体を混ぜます。
5.4に水溶き片栗粉を入れてとろみをつけ、青ねぎを加えてひと煮立ちさせ、火をとめます。
6.うどんを一人分ずつざるに入れて熱湯で温め、水気をよくきり、温めておいた器に入れて5をかけます。

◆辛さはカレー粉で調節してください。体がホカホカ温まります♪


ちらし寿司
茶巾ずし・ふくさずしの混ぜずしを使って美味しく作りました。

【材料】4人前
混ぜずし(このうち2カップ分のすし飯をちらし寿司に使用。残りの3カップ分のすし飯は太巻きに利用)米5カップ、合わせ酢(酢120cc、塩小さじ2、砂糖大さじ4)
人参60g、干し椎茸3枚、れんこん100g(だし汁2/3カップ、塩少々、酢小さじ1、砂糖・みりん・うす口各大さじ1)
卵3個(片栗粉小さじ1、だし汁大さじ1/2、塩小さじ1/4、砂糖大さじ2/3)
白切りゴマ大さじ1、柚子の皮2片、湯通し三つ葉5本、紅おぼろ、いくら、うなぎ、穴子、お刺身など、糸のり適宜

【作り方】
1.人参・椎茸は2cm長さのせん切り、れんこんは皮をむいて薄めのいちょう切りにして酢水につけてアク抜きする。煮汁を煮立て人参・椎茸・れんこんを煮て冷ます。
2.すし飯に1をさっくりと混ぜ、白ごまと柚子の皮の細めのせん切りを散らす。
3.卵はボールに割り入れ、片栗粉・だし汁・塩・砂糖を溶いて加え、ガーゼで漉しておく。
4.卵焼き鍋を熱しよく油をなじませ、お玉で卵汁をすくって入れ平均にのばし弱火で焼き上げる。冷ましてから錦糸卵にする。
5.器に混ぜずしを盛って、上にお好みの具を散らして糸のりを散らす。


ハマグリの吸いもの
春一番の味わいです♪

【材料】4人分
ハマグリ8個、うど4cm、木の芽4枚、(or三つ葉4本)、(昆布6cm角1枚、水5カップ、塩・うす口しょうゆ各小さじ1/2、塩小さじ2/3)

【作り方】
1.ハマグリは薄い塩水につけて、砂だしをしておき、きれいな水の中で皮をこすって洗い、表面の汚れを取ります。うどは厚めに皮をむき、松葉に切って水にさらします。(三つ葉はさっと茹でて結んでおきます)
2.鍋に水、昆布、ハマグリを入れて火にかけ煮たてば昆布を取り出し、アク、泡を取りひと煮します。
3.2に酒、塩、薄口しょうゆで味をつけてから椀に入れ、吸い口に1のうどを添え、木の芽をあしらいます。


白和え
ほっとする味です。こんな美味しい白和えが自分で作れるなんて感動(^-^)

【材料】4人分
こんにゃく1枚、人参60g、生椎茸5枚、れんこん50g、煮汁(だし汁1カップ、砂糖大さじ1.5、塩小さじ1/3、酒大さじ1、しょうゆ小さじ2)
いんげん6本、甘酢しょうが1片分
衣(白ごま大さじ3、豆腐1/2丁、砂糖大さじ2、塩小さじ1/4、うす口しょうゆ・白みそ各小さじ1)

【作り方】
1.こんにゃく・人参は巾1cm×長さ3cmの短冊切り、れんこんは薄いいちょう切り、椎茸は1日太陽に当て薄切りにする。
2.たっぷりの湯を沸かし塩ひとつまみ加え、豆腐をくずして入れる。煮立ったら網ですくって笊に広げて冷ましておく。いんげんは塩もみしてやわらかく色よく茹で水にとって冷まし斜め薄切りにする。その後こんにゃく・人参・れんこんをさっと茹でてアク抜きする。
3.煮汁で椎茸・こんにゃく・人参・れんこんを落し蓋をして汁気のなくなるまで煮てあおいで冷ます。
4.ごまは香ばしくいってすりつぶし、豆腐を裏ごしにかけてすり混ぜ、調味して3といんげんを和え器に盛り甘酢生姜の千切りを天盛りにする。


茶巾ずし・ふくさずし
時間のあるときにしか作れませんが、見た目も可愛くてとっても美味しいです。お薦めです〜(^-^)

茶巾ずし
【材料】5個分
混ぜずし=(2カップ分のをすし飯を茶巾ずしとふくさずしに使用。残りの3カップ分のすし飯は太巻きに利用)米5カップ、合わせ酢(酢120cc、塩小さじ2、砂糖大さじ4)
人参60g、干し椎茸3枚、れんこん100g(だし汁2/3カップ、塩少々、酢小さじ1、砂糖・みりん・うす口各大さじ1)
卵5〜6個(片栗粉小さじ2、だし汁大さじ1、塩小さじ1/2、砂糖大さじ1.5)
白切りゴマ大さじ1、柚子の皮2片、湯通し三つ葉5本、紅おぼろ少々

【作り方】
1.人参・椎茸は2cm長さのせん切り、れんこんは皮をむいて薄めのいちょう切りにして酢水につけてアク抜きする。煮汁を煮立て人参・椎茸・れんこんを煮て冷ます。
2.すし飯に1をさっくりと混ぜ、白ごまと柚子の皮の細めのせん切りを散らす。
3.卵はボールに割り入れ、片栗粉・だし汁・塩・砂糖を溶いて加え、ガーゼで漉しておく。
4.卵焼き鍋を熱しよく油をなじませ、お玉で卵汁をすくって入れ平均にのばし弱火で5枚焼き上げる。
5.薄焼き卵を広げ、混ぜずしをかるく丸めて中央に置き、薄焼き卵を真ん中に寄せて、形よくひだをつけて形を整え、三つ葉で結び真中におぼろを飾る。

ふくさずし
【材料】5個分
混ぜずし 茶巾ずしの半分
卵5〜6個(片栗粉小さじ2、だし汁大さじ1、塩小さじ1/2、砂糖大さじ1.5)
湯通し三つ葉5本

【作り方】
1.薄焼き卵を5枚焼き上げ、1枚ずつ広げ混ぜずしを長方形にまとめてのせ、両端を折って包み長方形に整え三つ葉で結ぶ。

◆すごく美味しいです!!


もやしの磯辺和え
せりで作ると春の香りがしてとても美味しいです(^-^)

【材料】4人分
せり1束、もやし300g、焼きのリ2枚、白ごま大さじ1、合わせ酢(しょうゆ大さじ2、酢大さじ1、砂糖小さじ1、ごま油小さじ1葱みじん切り大さじ2(にんにく少々でも良い)、七味唐辛子)

【作り方】
1.せりは熱湯に塩を加えてさっと茹で水にとります。続いてもやしを茹で笊に広げ冷まします。せりは水気を絞って3cm長さに切ります。
2.ボールに合わせ酢を作り1を和え器に盛って白ごまを細かく切ってふり、のりは1cmの短冊切りにしてのせます。

◆もやしだけでも、せりを人参やにんにくの芽にしても美味しいです♪


鶏の味噌味どんぶり
鶏と長葱はとても美味しい組み合わせですね。味噌は焦げやすいので火加減に気をつけてください(^-^)

【材料】4人分
鶏もも肉1枚(約240g)、白葱2本、合わせ調味料(赤だし味噌60g、酒+だし汁3/4カップ、砂糖大さじ2、しょうゆ大さじ2、みりん大さじ2)、サラダ油適量、粉山椒少々、ご飯4人分

【作り方】
1.鶏肉は縦半分に切ってそぎ切りにします。白葱は3〜4cm長さに切り、食べやすく縦に切り目を入れておきます。
2.合わせ調味料を合わせます。(ダマにならないように、赤だし味噌に酒+だし汁、砂糖、しょうゆ、みりんを少しづつ加えます)
3.フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉と白葱を入れて中火にかけ、焼き色をつけ、合わせ調味料を入れます。
4.中火で白葱が少ししんなりするまで火をとおします。
5.どんぶりにご飯を盛り4の鶏肉と白葱をのせます。鍋の煮汁を鶏肉と白葱の上からかけて、粉山椒をふりかけます。

◆味は美味しいのですがちょっとしょっぱかったので、もう一度作ったら調味料を割り出してのせますね(^_^;)


鮭といくらの親子丼
いくら大好きで〜す♪

【材料】2人分
塩漬けいくら適量、塩鮭1切れ、白ごま大さじ2、青じそ6枚or万能ねぎ5本、糸のり、ご飯2杯分

【作り方】
1.塩鮭は焼いてほぐしておく。青じそはせん切りにしておく。
2.ご飯を半量丼に入れ、ほぐした鮭をのせる。再びご飯をのせ白ごま、青じそを全体に散らす。
3.いくらを中央にたっぷりのせ、糸のりを飾りつけてでき上がり。

◆万能ねぎでも美味しいです!


かぼちゃほうとう
美味しいほうとうがお家で作れます(^-^)

ほうとうめん作り(5人分)
【ほうとう麺の配合】
小麦粉(中力粉)500g、水250cc、食塩8g
【作り方】
1.分量の小麦粉(中力粉)に、あらかじめ水に溶いた食塩水を3回位に分けてよくこねる。。
2.こねあげた小麦粉をだんご状にまとめてひとつにしてビニ−ル等に包み約1時間ぐらい室温でねかせる。
3.ねかせてこしのでた生地を手打ちうどんの要領で延し板やテ−ブル等を利用して麺棒で厚さ2〜3mmに延ばす。
4.ねかせてこしのでた生地を手打ちうどんの要領で延し板やテ−ブル等を利用して麺棒で厚さ2〜3mmに延ばす。
5.延ばした麺帯は幅8〜9mm位に包丁で切ると、ほうとう麺の出来上がり。

ほうとうの煮込み方(5人分)
【だし汁ち具の材料】
だし汁2000cc(鰹.煮干.昆布で取ったもの)、水1000cc
野菜材料白菜・葱・大根・人参・しめじ・しいたけ・油揚げ
かぼちゃ(2cm角切り20個)、田舎味噌200g位
【作り方】
1.5人前のほうとうを一度に作る場合は、鍋の直径25〜30cm位の鍋に、分量のだし汁とあらかじめ用意しておいた野菜を入れて、強火で沸騰させます。
2.沸騰したら上に浮いてきた泡 (アク)をすくいとりほうとう麺(生麺)をほぐしながらなべに入れます。麺が浮き上がるまで菜ばし等で混ぜて麺が鍋底につかないようにします。
3.麺を入れてから再び沸騰したらさし水を1000cc位いれて麺のゆで具合をみます。麺は1本鍋より取り出しちぎって見て芯まで透明感があればOKです。
4.次に田舎味噌を2回位に分けて入れ味をみながら増減してお好みの味に整えます。味付けの目安は味噌汁よりやや濃い目位が良いでしょう。
味噌の分量と味が決まったらあまり長く沸騰させないで下さいお味噌の風味が逃げてしまいます。

◆ほうとうの薬味は 刻みネギや七味唐辛子が良く合います。


鯖の味噌煮(赤味噌)
鯖の味噌煮を赤味噌で作ったものです。ビックリするほど美味しいです(^-^)

【材料】4人分
鯖1尾(600〜700g)塩、生姜の薄切り10枚、針生姜20g
水出し汁(水1カップ、昆布10cm角)の内の100cc
調味料(赤味噌80〜100g、砂糖60〜80g、酒大さじ2、みりん大さじ1)

【作り方】
1.鯖は三枚おろしにして、皮側の骨の辺りに浅く1本の切り込みを入れ8〜10切れにする。
笊を用意して皮を下にして並べ、塩を平均にふり約10分おく。(生臭みを取るため)
皮を上に並べ替えて、笊ごと熱湯の中に入れ、白くなる位までくぐらせ水気をきる。
2.平鍋に()の調味料を合わせて火にかけ、つやよく練ってから水出し汁100ccでのばし皮目を上にして並べ、生姜の薄切りを散らす。落し蓋をぬらしてのせ、5〜6分煮て器に盛り、煮汁をかけ針生姜を添える。

◆鯖の大きさによって味噌や砂糖を調節してください。


高野豆腐の含め煮
お正月にピッタリの甘い含め煮です。甘いので冷めても美味しいです。とてもホッとする味です(^-^)

【材料】4人分
高野豆腐3枚、里芋4個、煮汁(だし汁2カップ(昆布・かつお節)、砂糖大さじ2〜4.5(普通のときは大さじ2、お正月は大さじ4〜4.5)、塩小さじ1/2、酒・みりん・うす口しょうゆ各大さじ1)

【作り方】
1.高野豆腐は大きめのボールに入れ、たっぷりのお湯(60度)を注ぎ、落し蓋をかけ時々返して芯までもどします。戻ったら水気を両手で押して絞り、新しい水に替え、白い水が出なくなるまで押し洗いして4等分します。
2.里芋は皮をむいて塩をふりもみ洗いして水気をきります。
3.平鍋に煮汁を合わせ、煮立って砂糖が溶けたら里芋・高野豆腐を入れ落し蓋をかけ弱火で煮ます。
煮汁がなくなって来たら火を止めしばらくそのまま味を含ませます。
4.高野豆腐を取り出し直火で焼いた金串で2本の焼き目をつけ器に盛ります。


お弁当の卵焼き・朝食の卵焼き
冷めても美味しい卵焼きです♪いっぱい作っていっぱいお弁当に入れていきたいです(^-^)

【材料】4人分
お弁当の卵焼き:卵6個、だし汁大さじ6、砂糖大さじ5、しょうゆ小さじ1.5、塩少々
朝食の卵焼き:卵6個、だし汁大さじ6、砂糖大さじ3、しょうゆ小さじ1、みりん大さじ1、塩少々

【作り方】
1.だし汁に調味料をすべて入れ、よくかき混ぜる。(会わせだし)
2.卵をボールに割って、はしを隙間をあけてまっすぐ立て、ボールの底に白身をこすりつけてちぎるように、まっすぐ前後に動かす。1秒間に2往復の速さで10往復動かしたら、ボールを90度回転させ、再び10往復動かす。
3.21を入れ、再びボールの向きを変えながら、はしで10往復ずつ混ぜる。
4.卵焼き鍋を強火で1分間ほど予熱する。(鍋の厚みで時間は異なります)はし先につけた卵がすぐ固まればOK。ここで、鍋の横幅からはみ出ない程度に、火を落とす。
5.ペーパータオルに染みこませた油を十分に引き、1回目はおたま1杯分の卵を流し込む。
6.大きな気泡だけつぶしながら待ち、表面がドロドロになってきたら、卵を奥から手前に三つ折りに畳む。
7.卵を奥に寄せ、開いた部分に油を引く。2回目はおたま2杯分の卵を流し込み、卵焼きの下にも流し入れる。15秒ほどおいて、再びまだ固まっていない卵を卵焼きの下に流し入れる。
8.表面がドロドロになってきたら、卵を奥から手前に半分に畳む。
9.開いた部分に油を十分に引き、3回目は残った卵を全て流し込み、卵焼きの下にも卵を流し入れる。15秒ほどおいて、再びまだ固まっていない卵を卵焼きの下に流し入れる。
10.表面がドロドロになってきたら、卵を奥から手前に半分に畳む。
11.ヘラで軽く上と横から押さえて形を整える。


鮭のかす汁
こんな家庭料理が食べたくなるときがありますね。温まります♪

【材料】4人分
塩鮭のアラ250g、大根150g、人参40g、こんにゃく1/3丁、油揚げ1枚、豆腐1/4丁、里芋2個、細葱1本、せり・みつばなど3本、
だし汁6カップ、酒かす100g(酒大さじ2〜3)、白味噌大さじ1〜2・塩・うす口しょうゆ、生姜汁、七味

【作り方】
1.アラは食べやすく出刃で切り分け、たっぷりの熱湯の中に入れ湯通しして水にとり、汚れやアクをよく洗い笊にあげ水気を切る。
2.酒かすは小さくちぎって酒をかけてふやかしなめらかにつぶして、だし汁を少しずつ加えながらときのばす(すり鉢で)。
3.大根・人参は1cmの拍子木に切り、こんにゃく・油揚げは短冊に切って茹でておく。里芋は1cm厚さの半月切り、豆腐は2cm大、細葱・せりは1cmの小口切りにする。
4.鍋に酒かす・だし汁・アラを入れて煮立て、大根・人参・こんにゃく・油揚げ・里芋を入れとろ火にして野菜がやわらかくなるまで煮る(約30分)。
味を見て白味噌・塩・うす口しょうゆで味を調え、豆腐・葱・せりを加え、ひと煮えして器に盛り生姜汁・七味をふって供する。


筑前煮(がめ煮)
九州地方の郷土料理です。

【材料】4人分
鶏もも肉200g(塩・胡椒各少々、酒・しょうゆ各小さじ1)、サラダ油大さじ、ごま油少々、いんげん適量
ごぼう150g、干ししいたけ4枚、こんにゃく1丁、れんこん100g、人参小1本、里芋400g
だし汁1.5カップ、酒大さじ3、砂糖大さじ1.5、しょうゆ大さじ3.5〜4、みりん大さじ2

【作り方】
1.鶏もも肉は2cm大に切り()で下味をつけ、いんげんは色よく茹で3cm長さに切ります。。
2.ごぼうは皮をこそげ洗って乱切り、れんこん、人参は皮をむいて乱切り、里芋は皮をむいて3cm大に切り分けます。こんにゃくは小さじで一口大に切ります。椎茸はもどして大きいものは半分に切ります。
3.米のとぎ汁の中に、ごぼう、れんこん、人参、里芋を入れて火にかけ、煮立って2〜3分したらざるにあげて水気をきり、次にこんにゃくを入れて湯でこぼします。
4.平鍋に油を熱し、鶏肉を入れて炒め白くなったらお皿に取り出します。
残りの油の中で3と椎茸を炒め、油が全体になじんだら酒・砂糖・だし汁の順に加え、落し蓋をかけて煮立ってきたらしょうゆを加え、約12分中火で煮て鶏肉を戻し静かに鍋を返し、更に煮汁の少なくなるまで煮て、いんげんとみりんを加え、味を見てしょうゆを補い煮からめて器に盛ります。

◆お肉や野菜やこんにゃくの大きさを揃えると食べやすく綺麗にできます♪


おせち料理
年に一回しか作らないのでレシピを忘れないようにのせています(^-^)

栗きんとん
1
.皮をむいたさつまいも600g(正味)は1.5cm厚さの輪切りにして水にさらす。鍋に入れヒタヒタの水を加えて中火でゆでる。
2.やわらかく茹でたら、手早く裏ごして厚手の鍋に入れ、栗の甘露煮の汁1/2カップと水1/2カップを合わせて煮立たせたものと、みりん大さじ2を加えて練る。(お芋の甘さによって甘味が足りないときは、味を見ながらお砂糖を150g位まで入れて練ってください。)
3.栗の甘露煮を加えて弱火で温めるようにして練り、火が通ったらバットに広げて冷ます。

黒豆
1
.黒豆200gは洗って水6カップに一晩つけてふっくらもどす。
2.豆とつけ汁を分けて、つけ汁を厚手の鍋に入れ、グラニュー糖(200g)を加えて煮立たせる。分けておいた豆を鍋に入れて、ふたをしてごく弱火で豆がやわらかくなるまで煮、一晩置く。
3.翌日もう一度弱火で煮立たせ、味を含ませる。

紅白なます
1
.大根200g、人参50gを4cmのせん切りにし塩をふりかけて軽くもみ、しなやかになったら洗って水気を堅くしぼり、柚子のせん切り1/6個とともに三杯酢1/3カップで和えます。
三杯酢(酢1/2カップ、砂糖大さじ1.5、薄口しょうゆ小さじ1/2、塩小さじ1/2)

昆布巻き
1
.昆布70gは汚れをおとし約4カップの水に6〜7分つけ、笊にあげてもどし水気がきれたら鍋幅に合わせて切り分けつけ汁はとっておく。かんぴょう3本はお湯につけ塩もみして洗って洗ってもどします。
2.鶏肉(さば、いわし、にしん、まぐろ、牛肉でも良い)は棒状に切る。(魚の場合は霜降り、干物の場合は米のとぎ汁でもどす)。
3.ごぼうは皮をこそげてよく洗い昆布丈に合わせて棒状に切る。(魚の場合は生姜のせん切りを入れる)
4.昆布を広げ幅が足りないときは2枚を合わせその上に鶏肉、ごぼうをのせて巻き、4〜5ヶ所かんぴょうで結び鍋に並べ、つけ汁と酒大さじ2・酢大さじ1を加えて火にかけます。
5.煮立ったら弱火にしてあくを除き落し蓋をかけてやわらかくなるまで煮て(約30分)砂糖大さじ3を加え、5分ほどしてしょうゆ大さじ2・みりん大さじ2を加えて、煮汁の少なくなるまで煮込み味をみて補い冷まして同じ幅に切り分けます。

鶏チャーシュー
1
.鶏肉200gは余分な脂肪を取り除き、漬け汁(みりん大さじ2、しょうゆ大さじ2、砂糖小さじ2)に20〜30分つける。
2.フライパンに油を熱し、汁気を切った鶏肉を皮のほうから入れ、両面を焼く。
3.漬け汁と水大さじ6を合わせ入れ、ふたをして中まで火を通す。最後に火を強めて照りを出し、取り出してそぎぎりにする。
4.フライパンの残ったたれを鶏肉にかける。


お雑煮
小さい頃から食べている具沢山のお雑煮の作り方です。

【材料】4人分
もち4個、鶏肉100g、大根5cm、人参5cm、里芋2個、椎茸2個、かまぼこ(なると)適宜、みつば適宜、柚子皮4切れ
だし汁(昆布・かつお節)6カップ、塩小さじ1、酒・みりん各小さじ2、しょうゆ大さじ2

【作り方】
1.大根・人参は5cmの短冊切り、里芋は皮をむいて1.5cmの輪切りにし、水から茹でて煮立って3分くらいしたらざるに上げる。
2.鶏肉はそぎ切り、椎茸は薄切り、かまぼこは薄切り、みつばは3cmに切る。
3.鍋にだし汁と1の野菜、鶏肉、椎茸を入れて煮る。野菜がやわらかくなったら塩、酒・みりん、しょうゆで調味してかまぼこを加える。
4.トースターで焼いたお持ちを鍋に入れて、一煮立ちしたらお椀によそってみつばを散らし柚子皮をのせていただく。

◆具をシンプルに鶏肉、椎茸、小松菜、かまぼこ(薄焼き卵でも)で作ると東京風。


白菜の肉巻き
美味しい白菜がたっぷり食べられて温まります(^-^)

【材料】4人分
白菜10枚、豚ロース薄切り200g、椎茸6枚、片栗粉、柚子皮
煮汁(だし汁2.5カップ、酒・うす口しょうゆ各大さじ2、塩小さじ2/3、みりん大さじ1)、水溶き片栗粉約小さじ2

【作り方】
1.白菜は茎のほうから塩を加えた熱湯に入れ、しんなりしたら笊にひろげ水気をきって、茎の厚みはそぎ切りにして戻し、椎茸は薄切りにする。
2.白菜は横に2枚交互に重ねて広げ、片栗粉を薄くふり、肉をのせ椎茸を散らして端から巻き、終わりを下にする。
3.平鍋に2を並べ煮汁を加え火にかける。煮立ってきたら弱火にして落し蓋をのせ20分程やわらかく煮込み、食べやすく切り器に盛る。
4.残った煮汁は水溶き片栗粉でとろみをつけ、白菜の上につや良くかけ柚子皮をのせる。

◆いつもある材料で手軽にできるところがおすすめです♪


焼きうどん
市販のめんつゆで作る野菜たっぷりの美味しい焼きうどんです(^-^)

【材料】2人分
豚肉(薄切り) 80g、 にんじん 2〜3cm、生椎茸2枚、葱1/2本、キャベツ100g、桜えび大さじ1、うどん(茹でたもの)2玉、めんつゆ大さじ2〜2.5、サラダ油適量、かつお節・紅生姜・焼きのり各適量


【作り方】
1.豚肉は2cmくらいに切る。にんじんは短冊切り、しいたけは軸をとって薄切り、ねぎは斜め切り、キャベツはザク切りにする。
2.フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を炒める。肉に火が通ったら、にんじん、しいたけ、ねぎ、キャベツの順に加えて炒める。
3.ゆでたうどんを加えてさらに炒め、桜えびも入れる。本つゆをまわしかけて調味する。
4.器に盛り、かつお節、紅しょうが、焼きのりを添える。

◆桜えびの変わりにちくわやさつま揚げやかまぼこでも美味しいです♪


おでん
美味しいおつゆを吸った大根が美味しいです!!

【材料】4人分
大根1本、里芋4個、米のとぎ汁、こんにゃく1丁、練りがらし
福袋(しらたき・牛蒡・鶏肉・干し椎茸各適量、酒・しょうゆ各小さじ2、油揚げ2枚、ぎんなん・卵各4個
だし汁(かつお節・さば節・煮干)40g、昆布20cm、塩小さじ1.5、酒・みりん各大さじ2、砂糖小さじ2、しょうゆ大さじ4

【作り方】
1.大根は3cmの輪切りにして、里芋と共に皮をむき、米のとぎ汁で透き通るまで程度まで茹でざるに上げる。こんにゃくは三角に切り、しらたきと共に茹でてアク抜きする。油揚げは2つに切り、茹でて裏返しにする。
2.牛蒡はささがきにして水洗い、鶏肉は小さなそぎ切り、しらたきは3cmに切って共にボールに入れ、酒・しょうゆで下味をつけて油揚げに詰める。真ん中に指を入れてくぼみを作り、ぎんなんと卵を割り入れ、口はようじで縫うようにとめる。
3.鍋にだし汁と調味料、大根、里芋、こんにゃく、福袋を並べて火にかける。煮立ってきたら弱火にしてコトコト時間をかけ煮込む。味が良くしみてきたら、練りがらしを添え煮ながら供する。

◆材料の種は、好みでさつま揚げ、ちくわ、はんぺん、つみれ、すじなど途中で入れる♪


豚汁
豚肉と野菜がたっぷり入った栄養満点の味噌汁です(^-^)

【材料】4人分
豚薄切り肉140g、大根2cm(70g)、人参2cm(30g)、じゃが芋1個、牛蒡10cm(30g)、葱適量、だし汁4カップ、味噌大さじ4(40g)、七味唐辛子

【作り方】
1.豚肉は2〜3cmに切に切ります。大根・人参・じゃが芋はいちょう切り、牛蒡は斜め薄切りにして、じゃが芋と牛蒡は水にさらしてあく抜きし、水気を切ります。
2.鍋に分量のだしと豚肉を入れて良くほぐし、野菜も入れて火にかけアクを丁寧に取ります。
3.野菜がやわらかくなったら味噌を入れて、葱を散らしてでき上がり。お好みで七味をかけてください。

◆野菜はお好みで何でもいいです。こんにゃくを入れても美味しいです♪


けんちん汁
具沢山で、うどんを入れて食べるとすごく美味しいです(^-^)

【材料】4人分
けんちん汁
里芋・人参・大根・なす(季節の野菜)・牛蒡各適量、豆腐1/3丁、サラダ油大さじ1、ごま油小さじ2、だし汁5カップ、塩小さじ1/3、しょうゆ大さじ3、酒大さじ1、みりん大さじ1、葱・せりなど、七味、柚子皮
(うどんを入れる場合は、豚肉80g、椎茸3枚、油揚げ1枚、味噌大さじ1を適量使うとこくが出て美味しい)
うどん(4〜5玉分)
中力粉500g(卵小1個、水1カップ、塩小さじ1.5)

【作り方】
1.野菜は皮をむいて半月かいちょう切り。牛蒡はささがきにして水洗いして水気を切る。豆腐は一口大に手でちぎる。葱は小口切り、せりは3cmに切る。
2.鍋に油を熱して野菜を炒め、油が良くなじんだら、みりん、酒、だし汁の順に加える。野菜がやわらかくなったら調味し、葱、せりを加える。お好みで七味と柚子を添えて供する。


大根の葉の炒め物
元汁を使って簡単に作れます。大根の葉の栄養たっぷりの美味しい1品です(^-^)
【材料】
大根の葉適量、ごま油適量、
元汁適量(なければしょうゆとみりん同量)

【作り方】
1.大根の葉は黄色くなった葉を取り除いて良く洗って小口切りにします。
2.鍋にごま油を熱し大根の葉を炒めてしんなりしたら元汁を味を見ながら加えます。

◆葉付き大根が売っていたらお試し下さい♪


元汁(うどんのつけ汁、鍋焼きうどんなどのかけ汁、そばつゆ)
これさえ覚えておけば色々な和食が簡単に作れます(^-^)

【材料】
みりん1カップ、しょうゆ3カップ、砂糖1/2カップ、だし汁(かつお節、昆布)

【作り方】
基本の元汁
みりんを煮きってから、しょうゆ、砂糖を合わせ、一煮立ちさせてから冷まし保存する。

うどんのつけ汁
基本の元汁を大さじ1.5〜2杯の割に2〜3倍のだしで薄める。

かけ汁
基本の元汁を大さじ1.5〜2杯の割に約6倍のだしで薄める。

鍋焼き・煮込みうどん
基本の元汁を大さじ1.5〜2杯の割に8倍量のだしで薄めると丁度良い加減になります。

そばつゆ
そばつゆの場合は甘味の強いほうが美味しいので、基本の元汁の砂糖とみりんを同量にし、大さじ1.5〜2杯の割りに2〜3倍のだしで薄める。だしはその都度必要量を作ります。


手羽肉と高野豆腐の煮物
高野豆腐って美味しい!!ってなる煮物です♪

【材料】4人分
手羽肉8本、下味(酒・しょうゆ・生姜汁各小さじ2)、油、高野豆腐4枚、椎茸4枚、だし汁3.5カップ、調味料(ざらめ・酒各大さじ2、しょうゆ大さじ3〜4、塩少々)、みりん大さじ1、さやえんどう適量

【作り方】
1.手羽肉は()で下味をつけ汁気をふきとり180度に熱した油で色よく揚げ熱湯をかけ油抜きする(またはフライパンで色よく焼く)。さやえんどうは塩を加えて色よく茹でておく。
2.高野豆腐はお湯につけて戻し、水を替えながら押し洗いして水気を絞り、横4本に切り分ける。椎茸は2日程日に当てる。
3.平鍋に手羽肉と椎茸を並べだし汁を入れ火にかける。煮立ってから()の調味料を加え、落し蓋をかけ中火で約15分程煮て、鍋の片側に寄せ高野豆腐を入れ、更に落し蓋をかけ汁気が少なくなったらみりんを加え、鍋を返して煮からめ器に盛ってさやえんどうを添える。

◆しみじみ「美味しいね〜。」と言える煮物です。是非お試しください♪


みょうがとそうめんの卵とじ
美味しくて温まって優しい味です。みょうがはストレスや夏バテにいいそうです。

【材料】4人分
だし汁(肉の茹で汁7カップ、削りかつお15g)6カップ、(肉の茹で汁がないときは、かつおだし6カップ用意して、豚のしゃぶしゃぶ用のお肉を入れると美味しいだしが出ます。)塩小さじ1、しょうゆ約大さじ2、酒大さじ1、みりん大さじ1、
そうめん200g、みょうが3〜4個、卵2個、浅つき・柚子適量
【作り方】
1.肉の茹で汁を煮立て、削りかつおを入れて煮出し、6カップのだし汁を用意します。
2.そうめんは歯ざわりを残して茹で、冷水で洗って笊に上げ、みょうがは2つ割にして縦に薄切り、卵は溶きほぐしておきます。
玉ねぎはごく薄切りに布巾に包み塩もみして水洗いし絞る。
豆腐は熱湯にくずして入れ、笊にあげて冷まし、水気を切る。
3.平鍋にみりん・酒を煮切ってだし汁を注ぎ、調味して煮立ってきたらそうめん・みょうがを入れ、溶き卵を細く流し入れ再び煮立って卵に火が通ったら、器に盛り浅つき・柚子をのせて供します。


ブロッコリーと蒸し鶏の胡麻和え
色々な野菜と鶏肉が入って、バランスの良い美味しい1品です(^-^)

【材料】4人分
鶏肉150g、塩・こしょう少々、酒大さじ1、ブロッコリー1株、セロリー1本、玉ねぎ70g(塩)、白ゴマ大さじ2.5、(塩小さじ1/3、薄口しょうゆ・砂糖・酢各大さじ1、マヨネーズ大さじ3)、豆腐1/4丁、赤トマト
【作り方】
1.鶏肉は塩・胡椒をふり、熱したフライパンで表面に焼き目をつけ酒をかけて蒸し、冷めたから厚さ5mmの2cm大に切り分ける。
2.ブロッコリーは茎の部分は皮をむき、熱湯に塩を加えて花と共に茹でて笊に上げあげ扇いで冷ます。茎は色紙切り、花は小花に分ける。
セロリーは皮を剥いて薄切りにし、さっと熱湯にくぐらせ冷水に取り、水気を切る。
玉ねぎはごく薄切りに布巾に包み塩もみして水洗いし絞る。
豆腐は熱湯にくずして入れ、笊にあげて冷まし、水気を切る。
3.すり鉢でゴマをよくすり()で調味し、豆腐を加えてすり混ぜ、12を加えさっくりと和え、器に盛ってトマトを飾る。


小松菜と油揚げの煮びたし
どんな菜っ葉でも美味しく食べられます(^-^)

【材料】4人分
小松菜1/2〜1束、油揚げ1枚、
だし汁1カップ、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1、かつお節適量

【作り方】
1.小松菜は5cmに切る。油揚げは油抜きをして食べやすい大きさに切る。
2.お鍋にみりんを煮切ってだしとしょうゆを入れて、煮立ったら小松菜と油揚げを入れる。小松菜に火が通ったらでき上がり。
3.器に盛ってかつお節をのせて供します。

◆ほうれん草は一度茹でてから調理してください。油揚げをえのき茸にしても美味しいです。


ホタテとごぼうの混ぜご飯

【材料】4人分
米3カップ、水だし汁(昆布だし)3カップ、帆立(缶)小1個、ごぼう100g、にんじん50g、しょうが小1片、里芋3個、つけ汁(しょうゆ大さじ3、砂糖小さじ1、帆立缶汁・酒各大さじ2)、冷凍枝豆・グリーンピース大さじ1、もみのり適量

【作り方】
1.米は洗って笊に上げ水気を切って鍋(炊飯器でもOK)に入れ水だし汁を加えて1時間置く。
2.ごぼうは斜め切りにした後、にんじん・しょうがと共に2cm長さの細切り、里芋は皮をむいて2cm角に切り混ぜて塩水で洗い水気を切る。
3.ボールにつけ汁を合わせて10分ほど2を漬け込んでから、米にさっくりと混ぜ火にかける。煮立ってきたら火を弱めて5分炊き、更に弱火にして10分炊いて帆立と枝豆を手早くのせて火を止めそのまま5分程蒸らしてさっくりと混ぜ、器に盛ってもみのりをかけて供します。

◆炊飯器でも同じように、漬け込んだ2をさっくりと混ぜて炊飯を押して、炊き上がる10分前に帆立と枝豆を入れればOKです。


手羽先と野菜のつや煮
野菜の煮物美味しいですよね♪

【材料】4人分
手羽先8本(酒・しょうゆ各大さじ1)、サラダ油
2番だし汁2カップ、酒大さじ1、生姜1片、実山椒10粒
干ししいたけ4枚、にんじん1本、ごぼう1本、(しょうゆ大さじ3〜3.5、みりん大さじ1、ざらめ大さじ1.5)、水あめ大さじ1

【作り方】
1.手羽先はよく洗って2つ切りにし酒・しょうゆをからめ20分程つけてからタオルで汁をふきとり170℃に熱した油できつね色に揚げるか、フライパンできつね色になるまでこんがり焼きます。
2.しいたけは戻して大きいいものは食べやすく切りにんじんごぼうは乱切りにして水にさらし、生姜は薄切りにします。
3.平鍋に生姜の薄切り・実山椒を敷き1を並べ、だし汁と酒を加え落し蓋をかけて5分ほど煮てから2の野菜を入れ()で調味し、更に煮汁の少なくなるまで中火の弱火で煮込み、野菜がやわらかくなってきたら水あめを入れふ鍋を返して煮汁のなくなるまで煮からめ器に盛ります。


手打ちうどん
結構簡単にできて、しこしこつるつる♪ものすごく美味しいです(^-^)

【材料】4人分
小麦粉(中力粉)200g (または薄力粉・強力粉各100g)、水1/2カップ 、塩大さじ1 、打ち粉(小麦粉)適量
卵黄2〜4個 、青ネギ2本 、大根300g、生姜1片(15g)、削りガツオ・しょうゆ適量

【作り方】
1.小麦粉をふるって大きめのボールに入れ、塩を溶かした水を一面に回しいれ、箸で大きく混ぜます。(水を入れすぎるとこしがやわらかくなるので、少しずつ量を加減しながら全体に回しかけます)
2.両手で粉をもみほぐしながら、全体に水分を均等にいきわたらせます。
3.粉と水分が全体に混ざり、パラッとするまでほぐします。
4.手首に力を入れ、生地がなめらかな状態になるまで30分ほどよくこねます。
5.生地を丸くまとめます。。
6.めん台にたっぷりの打ち粉をして生地をおき、めん棒で中央から向こうへ押しのばし、端から1cm手前で止め、次に中央から手前へ押しのばし、同様に端から1cm手前で止めます。
7.生地に適当に打ち粉をして。6の動作を繰り返し、めん棒で徐々に大きく均一の厚さにのばしていきます。この間、時々生地の向きを変えます。
8.生地をめん棒に巻き、最後に転がし、これを繰り返してさらに薄くのばします。
9.適当に打ち粉をふりかけながら、生地全体が3〜4mmくらいになるまで、大きく丸くのばします。
10.生地の両面に多めの打ち粉をし、めん棒に巻いて5cm幅くらいのびょうぶだたみにします。このとき畳んだ生地の端が手前になるようにします。
11.さらに打ち粉をして、端から4〜5mm幅に押し切ります。
12.めんを少しづつまとめて取り、台に打ちつけて余分な粉と折りぐせを取ります。
13.大鍋にたっぷりの湯を沸かし、打ちあがっためんをほぐしながら入れ、ます。
14.沸騰すれば差し水1/2カップを入れて煮立ちを静め、これを繰り返して14〜15分ほどゆでます。
15.湯で上がりを笊に上げ、流水にさらして完全に冷まし、手でもみ洗いしてぬめりを取ります。ぬめりが取れれば笊にあげて水気を切ります。
16.青ネギは小口切りにします。生姜は皮をむき、大根は円を描くように、それぞれおろし軽く水気をきります。
17.器に1人分のうどんを入れ、青ネギ・おろし生姜・大根おろし・削りがつお・卵黄をのせてしょうゆを添えます。
◆かけうどんや煮込みうどんにしてもコシがあっておいしいです!


肉じゃがNew!
薄味でお汁がいっぱいの肉じゃがです。大きいじゃがいもで作るのが好きです(^-^)

【材料】2人分
牛肉or豚肉150g、じゃが芋大2個、玉ねぎ1個、にんじん1/3本、しらたき1/2、絹さや(あれば)6枚、油大さじ1、煮汁(だし汁3カップ、酒大さじ3、砂糖大さじ2、みりん1、しょうゆ大さじ3)
【作り方】
1.お肉は食べやすい大きさに、じゃが芋は大きめに切ります。玉ねぎはくし型、にんじんは乱切り、しらたきは食べやすい長さに切ります。絹さやは塩茹でします。
2.平鍋に油を熱し、お肉とじゃが芋・玉ねぎ・にんじんを炒めて、しらたきも加え、だし汁・酒・を入れて煮立ったらアクを取り、砂糖を入れて落し蓋をして4〜5分煮ます。
3.しょうゆを入れて更に4〜5分煮て、味見をして足りなければしょうゆを足して、煮汁が1/2〜1/3になるまで中火で煮ます。器に盛って絹さやを添えればでき上がり。

◆こっくりの肉じゃががお好みの人は、だし汁を減らしてしょうゆと砂糖を増やして、みりんを少し入れるといいでしょう。


にしんと茄子の煮物
にしんのうまみを堪能できる美味しい煮物です。にしんだけ煮てにしんそばにもどうぞ(^-^)

【材料】
身欠きにしん4本(半生のもの)、番茶、生姜1片、水1カップ、酒1/4カップ、だし汁1/2カップ、ざらめ(砂糖)30g、しょうゆ大さじ3
なす4個(炒め油)、だし汁1/3カップ、しゅうゆ・みりん各小さじ2
【作り方】
1身欠きにしんは頭と尾を除き、2つに切ってバットに並べ番茶を注ぎ、しばらく置いてうろこをおとします。生姜は皮を厚めにむき、針千に切って水にさらし笊にあげます。
2.平鍋に生姜の皮を敷きにしんを並べ、酒と水を加え落し蓋をかけて、やや弱火で10分程やわらかく煮てから、だし汁・ざらめ・しょうゆを加え更につやよくなるまで煮込んで火を止めておきます。
3.茄子は縦半分にして皮に斜めに細かく包丁を入れ水につけてあく抜きします。布巾で茄子の水気をよくふき取ります。
4.別鍋に油を熱して茄子を炒め、油がまわったらにしんの煮汁をあけ、だし汁・しょうゆ・みりんを加えて10分程中火の弱火で煮含め、器ににしんと茄子を盛り合わせ生姜の針千を天盛りします。

◆とっても美味しいのでおすすめです!


茄子とピーマンの味噌炒め
夏になって茄子とピーマンが出回ると作りたくなります。茄子もピーマンもお好みの量で(^-^)

【材料】
なす2本、ピーマン2個、豚肉100g下味(塩少々、酒小さじ1)
合わせ調味料(味噌・酒各大さじ1、砂糖・しょうゆ各大さじ1/2)、サラダ油orゴマ油大さじ1〜2
【作り方】
1茄子は縦半分に切って、2cm位の斜め切り水につけて水を切っておく。ピーマンは一口大の乱切り、豚肉は一口大に切り下味をつけます。()の調味料を合わせておきます。
2.フライパンに少量の油を熱し、豚肉を炒め、色が変わったら取り出します。
3.フライパンに残りの油を足して、茄子を入れて炒めます。茄子に油がなじんだらピーマンを入れ、しんなりしたら豚肉を戻し、弱めの中火にして合わせ調味料を加える。汁気がなくなるまで炒め煮にし、からめるようにしてでき上がり。

◆ご飯のおかずにも、ビールにピッタリですね♪



青とうがらし味噌
ピリッと辛いけど美味しい!実家に生っていた青とうがらしで何回も作った1品です。ほんとに簡単です(^-^)

【材料】
青とうがらし30本くらい、甘味噌(味噌大さじ2.5、砂糖大さじ2)、サラダ油大さじ1、ごま油大さじ1
お好みで、葱のみじん切り、白ゴマ、大葉の刻んだもの
【作り方】
1青とうがらしはへたをとり、
小口切りにします。甘味噌を合わせておきます。
2.フライパンを熱し油をなじませ、青とうがらしを炒めて、火が通ったら甘味噌を入れて、さっと炒めます。
3.お好みで、葱や白ゴマや大葉を混ぜて器に盛ってでき上がり。

◆私は何も混ぜないで作っておいて、気が向いたら後から何か混ぜるようにしています。


ゴーヤチャンプル(沖縄料理)
ゴーヤの苦味が苦手なにもこれなら食べられます。とっても美味しいです。

【材料】4人分
ゴーヤ1本(塩小さじ1)、木綿豆腐1丁、豚薄切り肉(ハムやベーコンでも良い)150g(しょうゆ小さじ1、酒小さじ1)、卵2個、、ごま油適量、かつお節適量、塩・胡椒少々、A(しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1、出汁大さじ2)

【作り方】
1ゴーヤは縦半分に切り、中のワタをしっかりとって薄くスライスする。()の塩を混ぜて20分程置いて、しんなりしたら水洗いし、水気をしぼります。
2.豚肉は一口大に切り、()のしょうゆとみりんで下味をつけます。
3.豆腐は熱湯に塩少々を入れて、フツフツとしてきたら笊にとり、水気を切ります。
4.Aの調味料を合わせておきます。
5.フライパンに油を熱し豚肉を炒めます。肉の色が白くなってきたらゴーヤと豆腐を入れ塩・胡椒少々、Aの調味料を入れて沸騰したら溶き卵を入れて蓋をします。
6.卵が固まってきたら、かつお節とごま油を入れて、崩れないように大きく混ぜたら出来上がり。
7.器に盛って、お好みでかつお節をかけてください。

◆ハムやベーコンのときは塩分があるのでしょうゆと酒で下味をつけなくてもいいです。苦いのが好きな方は1の塩を混ぜて水で洗わないで作ってみてください(^-^)


煮魚
新鮮なお魚をさっと煮魚にすると美味しいですよね。くせのあるお魚はにんにくと赤唐辛子を入れて中華風にしても美味しいです(^-^)

【材料】4人分
鯖1匹、ごぼう1本、あさつき・または万能ねぎ適量、煮汁(酒1/2カップ、しょうゆ大さじ3、みりん大さじ3、砂糖大さじ1、生姜の薄切り1片、水大さじ3)

【作り方】
1鯖は3枚おろしにして、1枚を半分に切ります。
2.ごぼうは洗って皮付きのまま5〜6cm長さの短冊切りにし、5分ほど下茹でします。
3.あさつきは15cm長さに切ります。
4.浅鍋に煮汁を煮立て、1の鯖を皮を上にして入れます。
5.4の鯖を鍋の片側に少し寄せ、2の下ゆでしたごぼうを入れる。時々煮汁をさばにかけながら、さばにしっかり火が通るまで中火で煮る。
6.器に5の鯖、ごぼうを盛り、3のあさつきを添える。

◆鯖は動脈硬化を防ぐといわれる不飽和脂肪酸がたっぷりです。


きゃらぶき
炊きたてご飯に、お茶漬けにぴったりです!冷凍しておけば一年中、味と香りが楽しめます(^-^)

【材料】4人分
ふき1kg、しょうゆ1カップ、酒1/2〜3/4カップ、砂糖30〜50g、粒状だし少々

【作り方】
1.ふきは中に穴のない細いもの(山ぶき・野ぶき)を用意し、葉と根本を落とします。
2.3cm長さに切り、手でごしごしもみ洗いして、水を2〜3回かえて洗い、水を切ります。
3.熱湯にふきを入れ、色が鮮やかになったらすぐざるにとります。
4.炊鍋にふき、酒、しょうゆ、粒状だしを入れて強火にかけ、煮立ったら、少しずつ火を弱めながら煮ます。時々鍋をゆすり、汁気が少し残っているくらいのところで砂糖を加え、汁気がなくなるまで煮ます。

◆お好みで小口切りの唐辛子を入れて煮ても美味しいです。


舞茸ご飯
舞茸って字の通りに舞い躍りたくなるような味と香りの茸です。舞茸の香りを存分に味わえるとても美味しいご飯です(^-^)

【材料】4人分
米2合(360cc)、舞茸100g、油揚げ1枚、しょうゆ大さじ2、酒大さじ1、みりん大さじ1/2、塩少々、だし汁(360cc〜400cc)、焼き海苔適量
【作り方】

1.米は洗い、水気を切ります。
2.舞茸は石づきを落としてほぐし、油揚げは油抜きして細切りにします。
3.炊飯器に米を入れ、調味料を加えます。次に炊飯器のの2合のところまでだし汁を入れて、2のきのこと油揚げをを入れ、炊きます。
4.炊き上がったらざっと混ぜ器に盛り、焼き海苔をちぎって飾る。

◆きのこご飯の作り方と一緒です。簡単で美味しいので是非作ってみてください。


焼き鮭とふきのちらし寿司
ふきの爽やかな味が美味しい鮭を使ったちらし寿司です。春のお祝いのご飯にぴったりです(^-^)

【材料】4人分
米3.5カップ、合わせ酢(米酢80cc、塩小さじ1、砂糖大さじ3)、甘塩鮭2切れ、レモン汁小さじ2、ふき200g(だし汁70cc、薄口しょうゆ少々、みりん小さじ2)。卵2個(塩少々、砂糖小さじ2)、切り白ゴマ大さじ2、八重桜の梅酢漬け(桜の塩漬け)大さじ2

【作り方】
1.米は1割増の水加減で炊きあげ(3.5カップなら770cc)半切りにあけ、合わせ酢をかけ人肌に冷まします。
2.鮭は色よく焼いてレモン汁をかけ冷まして手でほぐす。ふきは鍋の幅に切り、板ずりしてやわらかく色よく茹で冷水にとって皮をむき斜め薄切りにして()で味をつけておく。桜は水につけ塩抜きして水気を絞る。
3.小鍋に卵を割り調味して火にかける。箸数本で混ぜながら炒り、八部通り火が通ったら火からおろし余熱でそぼろ卵を作る。
4.すし飯に鮭とそぼろ卵を散らしさっくりと混ぜ、食べる間際にゴマとふき、桜の花を混ぜ、器に盛り分ける。


胡麻和え
『今日の料理』で見つけた私のお気に入りの胡麻和えの分量です。どこでも作れるように、アップしてしまいました(^-^)

【材料】4人分
野菜400g(ほうれん草100g、春菊1/2ワ(100g)、白菜大2枚(200g))
ゴマじょうゆ(白ゴマ大3、砂糖大2、しゅうゆ大1.5)

【作り方】
1.野菜は塩茹でして水気を絞り3cmに切る。
2.お鍋でゴマを炒って、すり鉢ですりつぶし、砂糖、しょうゆを加え混ぜる。
3.1の野菜を和えて器に盛ります。

◆どんな野菜でも美味しくできます!もちろん黒ごまでもOKです!!


ふきの炒め煮
久しぶりに作ってみたら、美味しくてビックリしました。甘辛でお弁当にもぴったりです(^-^)

【材料】4人分
ふき(葉はのぞいて)300g〜400g、ごま油大さじ1、サラダ油小さじ2、
砂糖・酒・みりん各大さじ1、しょうゆ大さじ3〜4、だし汁1/4カップ、削りかつお10g

【作り方】
1.ふきは洗ってまな板に並べ塩を多めにふりかけ両手で板ずりします。
2.鍋にたっぷりの湯を沸かしふきを鍋に添わせて茹で(3〜4分)、冷水に取ってしばらくさらしてから皮とすじを取り、4〜5cm長さに切り水気をよくきります。
3.平鍋に油を熱し、ふきを入れて油がよくなじむまで炒め、分量の調味料と出し汁を加え、時々かき混ぜながら煮汁の少なくなるまで炒り煮します。(この時、ふきがかたい時は小さめの落とし蓋をかけ、ごく弱火にして蒸し煮する)削りかつおを加え、汁気のなくなるまで煮からめ、器に盛ります。


つけ汁(ひやむぎ、そうめん、天ぷらのつけ汁)
たっぷりのかつおぶしで取っただし汁で天つゆを作って、山菜の天ぷらをいただいたら、最高に美味しくて幸せでした(^-^)

【材料】
しょうゆ1:みりん1:だし4の割合

【作り方】
ひやむぎ、冷そうめんなど水を張って盛る場合は、汁が薄くなるのでだし3の割合にして、濃いめに作ります。

◆冷たい汁にしたいときは、早めに作って冷ましておいてください。


簡単甘酢生姜
お寿司やさんのあのガリが簡単に自宅でできちゃいます。新生姜が出回ったら是非作ってみてください(^-^)

【材料】
新生姜150g、A(酢1/2カップ、砂糖大さじ3、塩小さじ1)

【作り方】
1.生姜は洗って、皮の汚いところを取り、スライサーで1mmの薄切りにする。
2.Aの酢・砂糖・塩を混ぜ合わせ電子レンジに1分30秒かける。(Aを鍋に入れて煮立たせても良い)
3.2が熱いうちに薄切り生姜を入れたら出来上がり。自然にこんなに綺麗なピンク色になってきます。

◆さっぱりしていて美味しいです。色々なお料理の付け合せにどうぞ♪


たけのこご飯
たけのこの味を楽しむシンプルなご飯です(^-^)

【材料】4人分
米3カップ、茹でたけのこ刻んだもの1カップ、油揚げ1枚(だし汁(昆布10cm、水約2カップ)、うす口しょうゆ大さじ2、酒大さじ1、みりん大さじ1)

【作り方】
1.米は炊く2時間前に洗って笊に上げ水気をきっておきます。
2.茹でたけのこは1.5cm大の薄切り、油揚げは油抜きして開き、1cm大に切ります。
3.昆布を水につけしばらく置いて、分量のうす口・酒・みりん・2のたけのこ・油揚げをつけ込み味がなじむまで置きます。
4.炊飯器に米を入れ、3を加え、昆布を除いて普通の水加減より少し減らして炊き上げ蒸らしてさっくりと混ぜ器に盛って木の芽をのせます。

◆たけのこは米のとぎ汁かぬかを入れて茹でて、そのまま汁ごと冷ます。


ふき味噌
ふきのとうを食べてみたくなって、母に教わって作ってみました。ほろ苦い春の味を長い間味わえます。ご飯にのせて毎日食べてます(^-^)

【材料】
ふきのとう150g、赤味噌100g、酒大さじ2、砂糖70g、水50cc、油大さじ2

【作り方】
1.ふきのとうは良く洗って、さっと塩茹でして水にとり、2〜3回水を替えてアク抜きします。
2.1のふきのとうの水気を絞り、細かく刻みます。
3.鍋に油を熱し2を炒めます。
4.別鍋に赤味噌・酒・砂糖・水を入れて混ぜ、火にかけて練って3も加えて練り上げます。

◆茹でたこんにゃくにつけても美味しいです。


ぬた(青葱とわかめの酢味噌和え)
青葱を見つけたら、昔良く母が作ってくれたのを思い出して食べたくなりました。少し葱の辛味と酢の酸味がちょっぴり大人の味です♪

【材料】4人分
酢味噌(白味噌80g、砂糖大さじ4、酒大さじ2)、酢大さじ1〜3
青葱、わかめ、マグロなど適量


【作り方】
1.お鍋に酢味噌の材料を入れて弱火でねる。火からおろしてあら熱を取り、酢を好みの量入れる。
2.青葱は洗って、熱湯でさっと茹でて水に取る。半分くらいに切って包丁の背でぬめりをしごき取る。4cm位に切る。
3.わかめは塩抜きして、熱湯でさっと茹でて水にとり、食べやすい大きさに切っておく。マグロは霜降りにして、食べやすい大きさに切る。
4.食べる直前に23を酢味噌で和えて器に盛ります。

◆うどを酢味噌和えにしても美味しいです。


茶碗蒸し
たまに食べたくなる茶碗蒸しです。今日の夕食の一品にいかがですか?材料が全部なくても、自分で作れば美味しいのが不思議♪

【材料】4人分
卵2個、
昆布とかつお節のだし汁2カップ(卵の4倍)、塩小さじ3/4、酒・うすくちしょうゆ各小さじ1、ささみ・えび・かまぼこ・しいたけ・ぎんなん・三つ葉適量、木の芽

【作り方】
1.だし汁は調味して冷ます。卵はボールに割りほぐし、調味しただし汁と混ぜ、固く絞った布巾で漉す。
2.ささみは
そぎ切り、えびは殻と背わたを除きぶつ切りにして塩・酒少々をからめる。かまぼこ・しいたけは短冊切り、ぎんなんは鬼皮をペンチで割り茹でて薄皮をむく。三つ葉は2cm長さに切っておく。
3.茶碗に具を平均に入れ、卵汁を注ぎ入れ、湯気の上がった蒸し器に入れる。茶碗が熱くなるまで2分中火で蒸し、その後火を弱めて約18分程蒸して、三つ葉・木の芽をのせ、スプーンを添える。

◆実家では4人分の茶碗蒸しを1つのボールに作って、お皿に取り分けて食卓に出します。『ボール蒸し』といってます。それなら簡単にできそうですね♪


鶏のから揚げ
みんなの大好きなから揚げ。COOKPADで見つけて作ってみたら、すごく美味しかったのでのせておきます。揚げ方がポイントみたいです(^-^)

【材料】4人分
鶏もも肉2枚(約300g)、つけ汁(醤油大さじ2〜3、酒大さじ2、砂糖小さじ1/2、おろし生姜小さじ1.5、おろしニンニク小さじ1、塩少々、胡椒少々)小麦粉大さじ2、片栗粉大さじ4、卵1個、揚げ油適宜

【作り方】
1.鶏肉は3口くらいで食べられるくらいの大きさに切り、30分程つけ汁に漬けます。
2.割りほぐした卵に小麦粉・片栗粉を入れてよく混ぜたものを入れて手でよくなじませます。
3.中華なべに油を半分くらいまで入れて180℃に熱し、約1分半くらい揚げます。一度油から上げて4〜5分放置します。(余熱で中まで火を通すため)
4.4〜5分経ったらもう一度熱した油の中に入れ、40秒くらいカラリと2度揚げします。良く油をきったらレモンを添えてあつあつをどうぞ。

◆冷めても美味しいので、おにぎりとから揚げを持って、お花見をしたいですね♪


きじ焼き
鶏肉が香ばしくてたれが冷めても美味しいので、お弁当に一番良く作るおかずです(^-^)夜のおかずにもどうぞ♪

【材料】2人分
鶏もも肉1枚(約300g)、つけ汁(みりん大さじ2、しょうゆ大さじ2、砂糖小さじ2)グリーンアスパラガス4〜5本、サラダ油大さじ1/2

【作り方】
1.鶏肉は余分な脂肪を取り除き、漬け汁に20〜30分つけます。アスパラガスははかまを取って塩茹でし、食べやすく切ります。
2.フライパンに油を熱し、汁気を切った鶏肉を皮のほうから入れ、両面を焼きます。
3.漬け汁と水大さじ6を合わせ入れ、ふたをして中まで火を通します。最後に火を強めて照りを出し、取り出してそぎぎりにします。
4.フライパンの残ったたれにアスパラガスをからめ、残ったたれを鶏肉にかけます。

◆お弁当には、ご飯にきじ焼きとアスパラをのせ、紅生姜と白菜の塩もみなどをなどを添えると、さっぱりしてとても合います。


大豆の五目旨煮
昔懐かしい味のする大豆の旨煮です。身体に良いものがたくさん入ってるので、毎日の一品にお弁当にたくさん煮ると便利です(^-^)

【材料】4人分
大豆1カップ、だし汁昆布10cm、(水約2カップ)、れんこん80g、にんじん60g、干ししいたけ2枚、こんにゃく1/3丁
砂糖大さじ2〜4、しょうゆ大さじ3〜4、塩少々、みりん大さじ2、水あめ小さじ2、青茹で莢いんげん5本

【作り方】
1.大豆は洗ってポットにいれ、熱湯を注ぎ入れ約6時間ほどつけてやわらかくなったら笊にあげる。又は、洗って一晩水につけて戻し、やわらかく茹でる。(20分くらい)
2.煮鍋に水と1cm角に切った昆布を入れ、1の大豆も入れておく。
3.れんこん、にんじんは皮をむいて1cmに切って水洗いする。しいたけも1cm角に切る。こんにゃくは1cm角に切り、茹でてあく抜きする。いんげんは塩茹でして1cmに切る。
4.32の鍋に入れ、
落し蓋をかけて火にかける。煮立って5分ほどして砂糖を入れ、甘味が全体になじんできたら、塩少々としょうゆを加える。更に落し蓋をかけ、煮汁が少なくなるまでやや弱火で煮て、みりん、水あめ、いんげんを加え、鍋を返して煮からめる。


ひじきの五目煮New!
有名な土井勝さんのレシピで作ってみたら、とても美味しかったのでのせました(^-^)

【材料】4人分
ひじき(乾燥)40〜60g、にんじん60g、ごぼう60g、れんこん60g、酢少々、鶏肉100g、サラダ油大さじ3、A(だし汁2と1/2カップ、砂糖大さじ3、しょうゆ大さじ3)

【作り方】
1.ひじきは水洗いし戻します。
2.にんじんは、皮をむいて5mm厚さの輪切り、ごぼうは包丁の背で皮をこそげて
ささがきにし、水につけます。れんこんは厚めに皮をむき、3〜4cm厚さの半月切りにし、酢水に漬けて、アクを抜きます。
3.鶏肉は一口大に切ります。
4.鍋にサラダ油を熱し、鶏肉と2のれんこんを炒めます。鶏肉の色が変わったら、残りの21を加えて炒め合わせます。
Aのだし汁と砂糖を加えて4〜5分煮、しょうゆを入れて落し蓋をし、煮汁が1/3量になるまで弱火で煮ます。

◆ひじきにはミネラル(カルシウムは牛乳の15倍、鉄など)と食物繊維が豊富で素晴らしい食品です。美肌効果や肥満防止にもなるそうです。毎日食べたいですね♪


切干大根と手羽先の煮物
お料理学校で習った、手羽先(手羽元でもOK)と煮込んだ切干大根です。私が作る切り干し大根の煮物はいつもこれです(^-^)

【材料】4人分
切干大根60g、手羽先400g、サラダ油大さじ1、ごま油小さじ2、とうがらし1本(
小口切り)、生姜1片(薄切り)、だし汁適量、
酒大さじ2、砂糖大さじ2弱、しょうゆ大さじ3〜4、大根の戻し汁

【作り方】
1.切干大根は両手でもみこむように洗ってしぼり、きれいな水を
ヒタヒタに加えて30分程つけて戻しておきます。(つけ汁はとっておく。戻しすぎないこと)
2.手羽先は関節で切り離し、骨の間に切り目を入れます。
3.フライパンを熱し分量の油をなじませて手羽先を並べ、両面に色よい焼き目をつけて、とうがらし・生姜を敷いた鍋に移します。
4.フライパンに大根のつけ汁を注ぎいれ、焼き汁をよくおとして切干大根と共に3の鍋に入れだし汁をかぶる程度まで加えます。沸騰したらアクを除き酒と砂糖を加え
落し蓋をして中火の弱火で約10分煮てから、しょうゆを加え更に弱火にして汁気のなくなるまで煮込みます。(途中2〜3回鍋を返す。)


大根の薄切り炒め煮
大根と豚肉があればできちゃう、簡単美味しい炒め煮です。ご飯のすすむ1品です(^-^)

【材料】4人分
大根500g、サラダ油大さじ1、ごま油小さじ1、塩小さじ1/2
豚薄切り120g、しょうが1片
煮汁(だし汁1/2カップ、酒大さじ2、みりん大さじ2、しょうゆ大さじ2.5、砂糖小さじ2、とうがらし(糸切り)1本)

【作り方】
1.大根は皮をむき縦4つ割にして小口から薄く(1.5〜2mm)
いちょう切りにし、さっと水洗いする。平鍋に油と塩を入れて火にかけ、大根を入れて炒め、しんなりして水気が出てきたら、笊に上げ水気を切っておく。
2.豚肉は3cm大に切り、生姜は針千切りにします。
鍋に煮汁を入れて煮立て、肉を入れてほぐし、アクを取って1を加え、中火にして汁気がなくなるまで煮て、器に盛り生姜の針千切りを飾る。


太巻き寿司(サラダ巻き)・細巻き寿司(納豆巻き)
作ってみたら、あら?簡単!?ビックリしちゃうほど美味しいので、是非作ってみてください。色々な具に替えてまた作りたくなります♪

【材料】4〜6人分
米4カップ、水4カップ、合わせ酢(米酢1/2カップ、塩小さじ1.5、砂糖1/3カップ)、海苔10枚
卵4個(砂糖大さじ2.5、塩小さじ1/3、だし汁大さじ2)、きゅうり1本、かに風味かまぼこ12本、レタス(サラダ菜やグリーンリーフでもOK)、きゅうり、シーチキン1缶(マヨネーズ適量、塩少々)、マヨネーズ
ひきわり納豆2パック

【サラダ巻きの作り方】6本分
1.米は洗って笊に上げ、4カップの水で炊き上げます。
2.卵は調味して厚焼き玉子を作り、巻きすで形を整えます。冷めたら細長く切り分け、6等分に分けておきます。
3. きゅうりは縦に6等分に切ります。レタスは大きめにちぎり洗って水気をきります。シーチキンはマヨネーズと塩で味付けします。
4.合わせ酢を作り、炊飯器のご飯が炊けたら、熱いうちに合わせ酢を混ぜすし飯を作る。
5.巻きすに海苔を縦に置き、すし飯を前1cm、後ろ3cmほどあけてのせる。

レタス、きゅうり、シーチキン、厚焼き玉子、かに風味かまぼこ、マヨネーズをご飯の中央にのせて巻き、2cm幅に切り分ける。

【納豆巻きの作り方】
1.のりを半分に切り分けます。納豆は好みの味(塩・しょうゆ・納豆のたれ)で調味しておく。ねぎを入れても美味しい。
2.巻きすにすし飯を手前にのせて、のりの奥1〜2cmほどをあけて広げる。手前に納豆をのせて芯にして巻き、4〜6等分する。

◆細巻きはマグロを巻いて鉄火巻き、きゅうりを巻いてかっぱ巻き、かんぴょうやたくあんなど色々作れて楽しいです。


鮭のほかほか寿司
鮭の入った五目寿司です。具がたくさん入るので、切ったり煮たり焼いたり、ご飯を炊いている間に作ります。ちょっとだけ手間がかかりますが、その分とても美味しいお寿司ができますo(^-^)o

【材料】4〜6人分
米3カップ(200ccの計量カップ)、水3カップ強、だし汁昆布10cm、酢大さじ5、塩小さじ1、砂糖大さじ1.5、みりん大さじ1
塩鮭2切(レモン汁小さじ2)、三つ葉茎1束、白ゴマ大さじ2、もみのり適量
れんこん70g(酢大さじ3、砂糖大さじ1.5、塩小さじ1/3)
卵2個(砂糖大さじ1、塩少々、酢小さじ1)
干椎茸3枚、にんじん50g、油揚げ1枚(油抜きする)
煮汁(だし汁150cc、砂糖大さじ2、酒大さじ1、塩小さじ1/2、しょうゆ大さじ1)

【作り方】
1.米は洗って笊に上げ1時間ほど置きます。炊飯器に3カップ強の水の中に昆布をつけて1時間程置いて取り出し、酢・塩・砂糖みりんで調味し米を入れて普通のごはん同様に炊き上げる。
2.三つ葉は葉を取り、茎のみをさっと熱湯にくぐらせ水にとって冷まし2cmに切ります。塩鮭は香ばしく焼いて皮を除き身をほぐしてレモン汁をかけます。
3.椎茸・にんじん・油揚げは3cmのせん切りにして、平鍋に煮汁と合わせて入れ、
落し蓋をしてやや弱火で煮汁のなくなるまで煮含めあら熱をとります。
4. れんこんは皮をむいて
いちょう切りにして酢を落とした熱湯で透き通るまで茹でて、あついうちに合わせ酢につけます。
5.卵はさっとぬらした平鍋に入れ、砂糖・塩・酢で調味して弱火にかけて、数本の箸でかき混ぜてふんわり細かいいり卵を作ります。
6.蒸らしたごはんを飯台などにさっくりと返し、あら熱をとり、2.3.4.5を混ぜ器に盛って、ゴマをふりもみのりを散らして供します。

◆時間のあるときに3の五目を煮ておけば、具はなんでも(鮭、あなご、錦糸卵、好きな刺身やいくらなど)何をのせても美味しいです!


豚の角煮
少し時間がかかりますが、とっても美味しいので、豚のバラ肉のブロックが安いときに作ってみてください。

【材料】4人分
豚バラブロック600g、昆布10cm砂糖大さじ2、酒1/4〜1/2カップ、しょうゆ大さじ3、葱10cm、しょうが1片、実山椒10粒、いんげん(ほうれん草など)100g(だし汁大さじ1、しょうゆ小さじ2)

【作り方】
1.豚肉は塊のまま塩・胡椒をまぶして手でよくもみ込み、フライパンを熱して油をひき、肉の表面を固める程度の焼き目をつける。次に熱湯の中に入れ3〜4分茹でて冷水につけ、冷めたら4〜5cm角に切り分ける。
2.鍋に昆布を敷き角切り肉を並べ、水をたっぷり注ぎ入れ火にかける。煮立ったら弱火にしてアクを取り()の調味料と葱・しょうが・実山椒を加え、表面が動く位のごく弱火で3時間程煮る。そのまま半日(一夜)程おいて表面の油を除く。
3.再び鍋を火にかけ時々煮汁をかけながらつやよくとろみのつくまで煮詰める。
4. いんげんはやわらかく塩を加えて茹で3〜4cmに切りだし汁・しょうゆをからめておく。
5.器に肉を盛り、残りの汁をかけていんげんを添える。

◆溶き辛子を添えても美味しいです。


温泉卵
お待たせしました♪色々なお料理に使える温泉卵です。他の事をしながらできるので、覚えておくと便利です(^-^)

【材料】4人分
卵4個、お湯4カップ〜5カップ、水1カップ

【作り方】
1.鍋に湯を4カップ程沸かす。
2.沸騰したら火を止めコンロからはずし、1カップの水を加える。
3.鍋の中に卵をそっと入れ、蓋をしてそのまま15分程度放置する。(この時、卵から気泡がでるかもしれませんが、そのまま火を止めたままでそっと蓋をして置いておく)
4. そっと湯を捨て、殻を剥いたら出来上がり。好みでだし醤油などをかけて召し上がってください。

◆我が家の鍋では失敗のなかった分量ですが、失敗したらごめんなさい(^-^;お鍋の大きさや厚さなどで微妙に違うみたいです。お湯の量を5カップにしたりして、調節して作ってみてください(^-^)


大根と手羽先のつや煮
たっぷりの大根を鶏の手羽先と煮込むと、とっても美味しいです。これは大好きな煮物の1つです(^-^)

【材料】4人分
大根600g、米のとぎ汁、にんじん1/2本、手羽先8〜10本(しょうゆ・酒各小さじ2)、サラダ油少々、だし汁4カップ、砂糖(あればざらめ)35g、酒大さじ2、しょうゆ1/4カップ

【作り方】
1.大根は5cm厚さの輪切りにして、縦4つ割りにし、皮をむきながら面取りして米のとぎ汁加え火にかけます。煮立って3〜4分茹でてアク抜きし、笊に上げて水気をきります。にんじんはもみじ形に抜いてやわらかく塩茹でにします。
2.手羽先は洗って水気を拭き、しょうゆ、酒をからめしばらく置いて水気をきり、フライパンで焼き色をつけます。(中まで火が通ってなくていいです。)
3平鍋に大根と手羽先を並べだし汁を入れて火にかけ、煮立ってきたら火を弱めアクを取り、砂糖、しょうゆ、酒を入れて落し蓋をかけて煮込みます。(約15分今度はかってみます(^^;))
4.煮汁が少なくなってきたら鍋を静かにゆすりつや良く煮上げ、もみじにんじんを加えて混ぜ合わせ、器に盛ります。

◆手羽先は本当は油で揚げるとこくが出て美味しいのですが、簡単にできて、カロリーも控えられるので、フライパンで焼きます。美味しい色がつくまで強火で焼いてください。
もみじにんじんはお子様がいる場合は喜ばれますね。私は丸にんじんです(^_^;)


大根の鶏そぼろあんかけ
これが家庭料理の味!!お母さんが作ってくれた暖かい料理を思い出します(^-^)

【材料】4人分
大根(直径7cmくらいのもの)500g又は冬瓜500g、米のとぎ汁又は米大さじ1/2、鶏ひき肉150g、干ししいたけ2個、葱1/3、だし汁カップ2.5(500cc)、(みりん大さじ1.5、砂糖大さじ2、塩小さじ1、薄口しょうゆ大さじ2)、水溶きかたくり粉少々

【作り方】
1.大根は3cm厚さの輪切りにし、4切れに切る。皮をぐるりとむき、両方の切り口の面を少しずつ取って形を整える。しいたけは戻してみじん切り、葱もみじん切りにする。
2.鍋にたっぷりの米のとぎ汁を入れ(なければ水に米を一緒に入れ)茹でる。大根が透き通るように煮え、串が楽に通るようになったら茹で汁を切り、大根を水でさっと洗って、笊にあげる。
3深めの鍋に分量のだし汁と()の調味料を入れて火にかけ、2の大根を入れて蓋をし、時間をかけて煮る。大根が箸でちぎれるくらいにやわらかになり味も充分にしみたら、煮汁を別鍋に移して、大根は冷めないようにしておく。
4.鶏ひき肉をボールに入れ、しいたけと葱を混ぜ、その中に3の煮汁の冷ましたものを少量混ぜて、とろりとやわらかに溶き、残りの煮汁を煮立てた中に流し込み、手早くかき混ぜ、再び煮立ってあくが出てきたらすくって除き、鶏肉が煮えたところで味を見て調える。これに水溶きかたくり粉を流してとろみをつける。
5.深めの盛り皿に大根を盛り、その上から4のあんをたっぷりかける。


おからの炒め煮
おからって安いのに美味しくて身体にもいいですね。パサパサしてて苦手な人もこれで好きになるかもしれません(^-^)

【材料】4人分
おから250g、しいたけ3枚、ごぼう70g、にんじん50g、豚肉80g、油揚げ1枚、こんにゃく1/3丁、サラダ油大さじ1・ごま油小さじ2、(薄口しょうゆ大さじ2、塩小さじ1/3、砂糖大さじ2、みりん・酒各大さじ1)、だし汁2カップ、卵1個、葱1本

【作り方】
1.しいたけはせん切り、ごぼう・にんじんは2〜3cmのせん切りにして水にさらし、豚肉も2〜3cmのせん切り。油揚げとこんにゃくは湯でこぼしてからせん切り、葱は2mmの小口切りにします。
2.平鍋に油を熱し1を良く炒め油をなじませ、()の調味料、だし汁の順に加え落し蓋をして、弱火の中火でやわらかくなるまで煮る(約5分)。
3.次におからを入れ、木べらで返しながら約10分、炒め煮する。汁気がなくなってきたら溶き卵を加え更にパラリとするまでいり、葱を散らし混ぜ合わせて、火を止めそのまま冷ます。


きんぴらごぼう
歯ざわりが楽しめるように、手早く炒り煮にしました。柔らかめが好みの方は、ささがきにしだし汁を加えて煮てください。にんじんを入れてもキレイです(^-^)

【材料】4人分
ごぼう200g、赤唐辛子1本、酒大さじ3、砂糖大さじ1、みりん大さじ1、しょうゆ大さじ2、サラダ油大さじ1

【作り方】
1.ごぼうはたわしで洗って泥を落とし、3〜4cmのせん切りにし、水に入れてあくを抜き、笊にあげて水気を充分にきります。
2.鍋にサラダ油を熱してごぼうを入れ、菜箸で混ぜながら強火で炒めます。全体に油がなじんだら、唐辛子を加えてひと混ぜします。
3.強めの中火にして調味料を順々に加え、煮汁がなくなるまで煮ます。
4.鍋を傾けて汁気を完全に煮つめ、ひと混ぜします。
5.バットに広げて粗熱を取り、盛ります。


きのこの五目卵とじ
きのこも五目野菜も卵とじもいつでも食べたくなる日本人の大好きな味です(^-^)

【材料】4人分
だし汁1カップ強(250cc)、(煮きりみりん大さじ2、酒大さじ1、しょうゆ大さじ3、砂糖大さじ1〜1.5)
えのき茸1束、しめじ1パック、油揚げ3枚、にんじん薄切り少々、豚薄切り肉70g、葱1本、三つ葉10本、卵大3個

【作り方】
1.きのこは根本を除きほぐしておく。油揚げは茹でて油抜きし、水気をしぼりせん切り、にんじん、豚肉は細切りにする。葱は斜め薄切り、三つ葉は3cmに切る。
2.平鍋にだし汁と()の調味料を煮立て、にんじん、豚肉、油揚げ、きのこを広げるように入れ、中火で煮る。ひと煮えしたら、葱と三つ葉を散らし、溶き卵を細く流し入れ、火が通ったら器に盛る。

◆しいたけやまいたけなど何のきのこでも美味しくできます!


栗ご飯
栗ご飯て美味しいけど、皮をむくのが大変…。でも食べたら美味しくて苦労してむいた甲斐があります。秋のご飯を一度作ってみてください(^-^)

【材料】2人分
米2合、栗(皮付き)250g、酒大さじ1、みりん大さじ1、塩小さじ2/3、昆布10cmくらい、黒ゴマ
【作り方】
1.米はといてざるにあげ、約20分おいて水気を切る。
2.栗はたっぷりのぬるま湯に(35〜6℃)に約10分浸し、鬼皮(外側の硬い皮)をやわらかくする。(水に数時間浸してもやわらかくなります)
3.栗の底の部分を包丁で切れ目を入れ、底から先端に向かってはぐようにして鬼皮をむく。
4.残った渋皮(内側のやわらかい皮)をむき、1/4等分にし、約10分水に浸す。
5.1.の米を炊飯器の内釜に入れる。酒・みりん、塩を加え、内釜の目盛りの2合まで水を加え、ひと混ぜする。昆布と栗をのせて炊く。
6.炊き上がったら全体を混ぜ、器に盛り、黒ゴマを散らす。


きのこの炊き込みご飯 New!
簡単!美味しい〜!きのこがたっぷり入った炊き込みご飯です。炊飯器まかせの簡単料理ですのでお弁当にもむいています(^-^)

【材料】2〜3人分
米2合(360cc)、しめじ50g、えのきだけ100g、生しいたけ4枚、油揚げ1枚、しょうゆ大さじ2、酒大さじ1、みりん大さじ1/2、塩少々、だし汁(360cc〜400cc)、焼き海苔適量

【作り方】
1.米は洗い、水気を切ります。
2.しめじは石づきを落としてほぐし、えのきは根本を切ってざく切りにします。しいたけは石づきを落として薄切りにし、油揚げは油抜きして細切りにします。
3.炊飯器に米を入れ、調味料を加えます。次に炊飯器のの2合のところまでだし汁を入れて、2のきのこと油揚げをを入れ、炊きます。
4.炊き上がったらざっと混ぜ器に盛り、焼き海苔をちぎって飾る。


なすのいため煮
なすは8月の旬の野菜です。新鮮なものが安く買うことができます(^-^)
油と相性の良いなすを、簡単に美味しくいため煮にしました。

【材料】2人分
なす4個、赤唐辛子1/2本、油大さじ1、だし2カップ、砂糖大さじ2、しょうゆ大さじ2

【作り方】
1.なすはへたを切りとり、縦2等分にし、皮目に斜め格子の切り目を入れて、長さを2〜3等分にする。水にさらしてあくを抜き、水気を拭く。
2
.赤唐辛子は種を取り小口切りにする。。
3.鍋に油を熱し、赤唐辛子、なすを入れて軽く炒め、だし、砂糖を加え落としぶたをして5〜6分煮る。
4.3にしょうゆ大さじ1を加えて煮て、煮汁の量が1/3〜1/4ぐらいになったら、味を見ながら、残りのしょうゆを加えて味を調え、ひと煮立ちさせて火を止める。


豚肉照り焼き丼
豚肉には代謝を助けるビタミンB群が豊富です。疲労回復・夏バテ・美肌にいいといわれてます。夏に最高のどんぶりですね(^-^)

【材料】4人分
豚バラブロック(豚ロースブロック)500g、塩、胡椒、水8カップ、昆布1枚
野菜細切り適量(キャベツ、レタス、にんじん少々)
(レモン汁・酒・しょうゆ各小さじ1、片栗粉大さじ1)サラダ油大さじ1〜2
たれ(酒大さじ1、みりん大さじ2、だし汁大さじ2、砂糖大さじ2、しょうゆ大さじ2.5)
大根とにんじんの甘酢づけ(生姜の甘酢づけなど)

【作り方】
1.豚バラブロックはかるく塩・胡椒をふりよくもみ込んで、しばらく置いて水気をふき取ります。
2
.水の中に昆布を浸して火にかけ、煮立ってきたら肉を入れ弱火にして、芯まで火の通るまで茹でて(約15分)、そのまま冷めるまで置き、浮かんだ油を除き肉を取り出し、水気をふき取ります。
3.肉は3〜4cm大に切り分け、約4mm厚さに切り、分量のレモン汁・酒・しょうゆをふりかけ、平均に片栗粉をまぶします。(茹で汁は漉してだし汁をとる。)
4.フライパンを熱し、油を良くなじませ、3の肉を並べ両面を色よく焼き、余分の油を除いてたれを注ぎ入れ、フライパンをゆすりながら肉にからめ、照りが出たら熱いご飯の上に細切り野菜を敷いてのせ、甘酢づけを飾ります。


大根と薩摩揚げの炒め煮
作ってみるとやっぱり美味しい煮物です。大根は甘辛く煮ると美味しいですね(^-^)

【材料】4人分
大根400g、さつま揚げ4枚、青ねぎ1本、サラダ油適量、
だし汁1カップ、しょうゆ大さじ2、砂糖大さじ2、酒大さじ2、みりん小さじ2、
七味唐辛子少々

【作り方】
1.大根は、皮をむき、縦4つ割りにしてから細長い乱切りにする。
2
.薩摩揚げは、2cm幅に切る。
3.青ねぎは3〜4cm長さに切る。
4.鍋に油を入れ、大根を炒め、だし汁を加えて煮、煮立ってきたら薩摩揚げを加え、大根が柔らかくなったら、しょうゆ、砂糖、酒、みりんで味付け、煮汁がなくなりかけるまで煮る。
5.煮上げ直前にねぎを入れ、強火でいり煮にする。
6.器に盛り、七味唐辛子を振りかける。


いりどり
短時間でできる、みんな大好きな煮物です。材料は食べたい野菜だけで作っても美味しいです。今回はごぼうとにんじんと鶏肉だけで煮てみました(*^-^*)

【材料】4人分
鶏もも肉200g(生姜汁・酒各小さじ2)、サラダ油大さじ1、ごま油小さじ2、牛蒡100g、人参100g、蓮根小1節、里芋4個、こんにゃく1/2丁、米のとぎ汁
(酒・みりん各大さじ2、砂糖大さじ3、しょうゆ大さじ4、だし汁1/2カップ)莢いんげん8本、柚子

【作り方】
1.鶏肉は2cm角に切り生姜汁と酒をからめておく。
2
.牛蒡は皮をこそげ廻し切り、人参は1cm厚さに切り梅型に抜く。蓮根は穴に沿って包丁目を入れ皮をむき花形にして1cmの輪切り。こんにゃくは小さじでちぎる。里芋は皮をむいて3cm大に廻し切りにする。
3.鍋に米のとぎ汁を煮立て、2の野菜を透き通るまで茹でて笊に上げ水気をきり、莢いんげんは青茹でにして乱切りにしておく。
4.平鍋に油を熱し鶏肉を炒め、色が変わってきたら野菜を加え充分炒め、()の調味料を加え落し蓋をかけ中火で煮る。やわらかくなったら蓋をとり、いんげんを加えてつやよく煮からめ、器に盛り柚子皮を散らす。


しのだずし
油揚げを弱火でゆっくり煮ると、味が含んでやわらかくて美味しいです。作って良かった♪と思えるおすしです(^-^)

【材料】4人分
A.米3カップ(1割り増しの水加減)、合わせ酢(酢70cc、塩小さじ2/3、砂糖大さじ2)
B.油揚げ10枚(だし汁2カップ、ざらめ大さじ4、しょうゆ大さじ4、酒・みりん・酢各大さじ1)
C.ごぼう80g、にんじん(又はかんぴょう)50g、(だし汁1/2カップ、サラダ油大さじ1、砂糖・酒・しょうゆ各々大さじ1、塩少々)白ゴマ大さじ2
練からし、甘酢生姜

【作り方】
A.米は洗って笊に上げ1時間程置いて、普通の1割程固めに炊き5〜6分蒸らして、熱いご飯を半切りに山高くあけ、合わせ酢をかけてなじませ人肌にさまします。
B.油揚げは横2つに切り破らないように袋に広げ、たっぷりの熱湯に入れ落し蓋をかけて5〜6分油抜きし、笊にあげてよく水気をきります。
平鍋にだし汁とざらめを入れて火にかけ、砂糖がとけたら油抜きした揚げを並べ、落し蓋をかけて5分程甘味を含ませ、しょうゆと他の調味料を加えて再び蓋をかけ、弱火で煮汁が少なくなるまで気長く煮て、煮汁につけたまま冷めるまで味を含ませておきます。
C.ごぼうは縦に切り込みを入れて、できるだけ小さなささがきにして水につけてあく抜きします。にんじんは皮をむいて2cm長さの糸切りにして洗い、ごぼうと一緒によく水気をきり、平鍋に油を入れて炒め、だし汁を注ぎアクをとって()で調味し、弱火で煮汁がなくなるまで煮ます。
すし飯に具と切りゴマを散らしさっくりと混ぜ、油揚げをかるく絞って詰め、口もとを押えて器に盛り練からしと甘酢生姜を添えて供します。


かぼちゃのそぼろ煮
ホクホクに煮えると美味しいですね(^-^)
かぼちゃには、健康に欠かせない栄養素であるベータカロチン、ビタミンA・C、繊維、などが豊富に含まれています。

【材料】4人分
かぼちゃ500g(1/4)合挽き肉120g、生姜・葱各みじん切り小さじ2、ごま油小さじ1、サラダ油大さじ1、酒大さじ2、だし汁又は水約1カップ半、砂糖大さじ2.5、塩小さじ1/2、薄口しょうゆ小さじ2

【作り方】
1.かぼちゃは3cm角に切り数ヶ所皮を薄くむく。
2.厚鍋に油を熱し、生姜・葱・挽肉を炒めパラパラにほぐしてかぼちゃを入れ更に炒め、油がかぼちゃになじんできたら酒をふり入れ、だし汁を注ぐ。(だし汁はかぼちゃの1cm程低め)
3.煮立ったら砂糖・塩・薄口しょうゆを加え、落し蓋をかけ中火で煮る。煮汁が少なくなってきたら静かに鍋を返し、火を止め1〜2分蒸らして器に盛る。


筍(はちく)とじゃがいもの煮物
新じゃがいもと煮たら美味しかったのでのせておきますヽ(´―`)ノ

【材料】4人分
筍(はちく)の茹でたもの8本、じゃがいも大4個、豚薄切り肉100g、だし汁2カップ、酒大さじ2、砂糖大さじ1、みりん大さじ1、しょうゆ大さじ2

【作り方】
1.筍は食べやすい大きさに切ります。じゃがいもは皮をむき2等分にします。お肉は3cm位の食べやすい大きさに切ります。
2.お鍋にだし汁を入れて、筍、じゃがいも、お肉を入れ火にかけて、ぐつぐつ煮たってきたら、酒、砂糖、みりんで調味します。さらに5分ほど煮たらしょうゆを入れじゃがいもに火が通ったら味を見て、お好みでしょうゆを足してできあがり。器に盛ってあつあつでどうぞ。

◆淡竹(はちく)えぐみが少なくてやわらかくて細いたけのこ。


かみなり豆腐
きくらげの入ったかみなり豆腐。ホッとする美味しさなので良く作る1品です。
以外に早くできるので是非作ってみてください。

【材料】4人分
もめん豆腐1丁半、塩、ごま油大さじ1、豚薄切り肉100g、人参80g、干し椎茸2枚、きくらげ10g(戻すと80g)サラダ油大さじ1(酒・みりん各大さじ1、砂糖大さじ1.5、塩小さじ1/2、しょうゆ大さじ2)葱1本、卵1個

【作り方】
1.熱湯に塩を加え豆腐を砕いて入れ、再び煮立ってきたら網ですくって笊にひろげ冷めるまで置いて水気を切る。椎茸、きくらげは洗ってもどす。
2.豚肉、人参、椎茸は5mmの角切り、きくらげはせん切り、葱は小口切りにする。
3.お鍋にごま油を熱し、水気を切った豆腐を入れほぐしながら香ばしく炒めてお皿に取り出しておく。
4.再び鍋に油を入れ豚肉、人参、椎茸を炒め、肉が白く変わったらきくらげと()の調味料を加え、汁気が少なくなるまで煮て、豆腐を戻して混ぜ合わせ、最後に葱、溶き卵の順に加えて炒め合わせ器に盛る。


親子丼New!
鶏肉じゃなくても牛肉や豚肉、お肉を入れなければ卵丼、どれも簡単で美味しいので作ってみてください。
4人分を一緒に煮て、半熟の状態でいただくととても美味しいです(^-^)
この調味は結構濃い味つけなので味を見て好みでしょうゆや砂糖を加減してください。

【材料】4人分
鶏肉1枚、玉葱1個、卵4〜6個、みつば1束、ご飯4人分
(だし汁2カップ、しょうゆ大さじ4、みりん大さじ4、砂糖大さじ2)焼きのリ適宜
【作り方】
1.鶏肉は食べやすい一口大に切る。玉葱は薄切り、みつばは3cmに切り、卵は溶いておく。
2.()の調味料を鍋に入れて煮たてて、鶏肉を入れる。白くなったら玉葱を入れて軟らかくなるまで3分くらい煮る。
3.みつばをちらし、卵を鍋にまわしながら入れて、蓋をして強火で5秒数えたら火を止める。
4.ご飯の上に1人前をのせ、のりをちらしていただきます。


さやえんどうの卵とじ
おばあちゃんの家で取れたさやえんどうが届きました。さっそくだしをとって卵とじにしました。

【材料】4人分
さやえんどう200g、卵3個、だし汁2カップ、薄口しょうゆ大さじ2、酒大さじ1、みりん大さじ1、塩小さじ1/4、水溶き片栗粉(片栗粉小さじ2、水小さじ2)

【作り方】
1.さやえんどうはすじを取って、熱湯に塩を入れさっと茹でて水に取り冷まします。
2.だし汁に調味料を入れて煮立ったら、1のさやえんどうを入れ1分くらい煮て味がなじんだら分量の水で溶いた片栗粉をまわし入れ、とろみをつけます。
3.溶いた卵を2に流し入れ、強火で5秒卵が半熟の状態で火を止めふたをします。
4.あつあつをお皿に盛ってできあがり。


豚の生姜焼き
野菜もたっぷり取れてバランスのよい1品です。

【材料】4人分
豚肉8枚
下味(酒、しょうゆ、おろし生姜各大さじ1)
もやし1袋、にんじん1/3本、ニラ1ワ
たれ(しょうゆ大さじ1、おろし生姜大さじ1/2、砂糖大さじ1/2)
サラダ油、塩、胡椒

【作り方】
1.豚肉を下味に5分ほどつけておく。
2.もやしは洗って、にんじんはマッチ棒大にニラは5cmに切る。
3.フライパンを熱し、油大さじ1をしいて、野菜を強火でしんなりするまで炒め、塩小さじ1/2、胡椒で調味をし、器に盛る。
4.続いてフライパンを熱し、油をなじませ肉を焼いて、たれをからめ、野菜の上に盛り、たれをかける。


Cookingへ戻る

洋食のレシピへ

中華のレシピへ

このページのTopへ


Copyright(C) 2005 Kumin All rights reserved.